2009年09月12日
北海道6
北海道6
8月20日
キャンプ20
午後4時にはオートリゾート苫小牧アルテンに到着です。
その前にスーパーでBBQ食材を買っていました。
ジンギスカンが忘れられず、普通にスーパーで厚切り生ラムが売っているので
思わず900グラム買っちゃいました。
8月20日
キャンプ20
午後4時にはオートリゾート苫小牧アルテンに到着です。
その前にスーパーでBBQ食材を買っていました。
ジンギスカンが忘れられず、普通にスーパーで厚切り生ラムが売っているので
思わず900グラム買っちゃいました。
オートリゾート苫小牧アルテンはかなり高規格なところです。
遊べるところも満載だし、雨が降っていなければなーーと感じました。
管理等
ランドリー
シャワー24時間無料だし、
車で1分のところにあるスーパー銭湯(シャンプーリンスボディソープ完備)
オートサイトは1サイトづつ電源炊事場あり。
バンガローはトイレ、台所、ベット、TVありでマット付きです。
この日はBBQなんですが、雨がかなり降っていて、タープを出す気もなくすぐらいでした。
なので、バンガロー前、畳半畳ぐらいの軒下を見つけて半分雨に打たれながら、ジンギスカンしました。
BBQ用に東京で買った簡易BBQセット(BBQ台、網付き、着火剤炭付きで終わったら、全部ゴミ箱
にポイの使い捨てです。激安199円)
雨にぬれながらの食事(親だけ)だったので写真なしですが、スーパーのお肉でも
かなりおいしかったです。
夜中には土砂降りな雨が降っていました。
バンガローでよかった
8月21日
翌朝は快晴です。
アルテンを朝双子と散歩し(またもや写真なし)この日オートキャンプの方は5,6組
10時過ぎまで滞在し(管理等2階)
10時半にはチェックアウトし車があまりにも虫だらけのためガススタンドで洗車機をかけました。
急ぎ登別へ
午前中11時半には登別温泉到着(思わず「鹿部はこっちだーーー」と思い出しました。)
ぐつぐつと沼が煮えたぎっていました。
噴煙も出ていました。
最後の目的地函館へと向かいます。
またもやちょうどお昼時で有珠山SAへ(SAなのにやっぱりラーメンがうまい)
昭和新山もはっきりと見えました。写真右側にトンガリ
苫小牧10時半、登別経由、函館午後4時には到着です。
やはり子供たちが車に長時間乗っていてかわいそうなので、はこだて公園で水遊びです。
だいぶ日も落ちてきたので夜景を見にロープウエイで山頂へ
(大人往復1160円、子供往復590円、駐車場は無料でした。)
だんだんと日が落ちるにつれ、人も多くなりえらく混雑して来ました。
1時間前から場所取りをしないといいところで見れません。
夏でも日が落ちると、私でも寒かったので上に羽織るものを持っていったほうがいいですよ。
だんだんとライトが点燈していくのを1時間ぐらいかけて見ていました。
午後7時まで見てしまい、北海道最後の宿に向かいます。
健康ランドとビジネスホテルが隣接する、「しんわの湯」に泊まりました。
ここも非常によかったです、最後の日はフェリー乗り場で車中泊を考えていたのですが、
青森で懲りた為、函館港に割りと近いここに104で調べ泊まることにしました。
大人二人分合わせて10000円だけで、子供料金追加なしで和室8畳借りれました。
布団は2組だけですが、寝袋があるので問題なし、健康ランドも入り放題(シャンプーリンスボディソープ有り、
ホテル滞在者のみタオル、バスタオル有り)
函館でよく寝て青森から車でまっすぐ帰る方にはいい宿です。
すぐに遅い夕食をとりここのジャンボアナゴはえらくデカイです、私でも完食できるかどうか、
ホタテの刺身もうまかった
ホント普通のホテルなのでリラックスできました。
8月22日
旅の最終日です。
フェリーは高速船ナンチャンワールドで10時45分発、青森午後1時30分到着です。
チェックアウトを9時に済ませ朝食を食べになぜかここへ
もうなんだか気軽に済ませちゃいました(もう帰るのにもかかわらず)
ナンチャンワールドは席指定のためぎりぎりに入っても大丈夫です。
9時半にはスマートチェックインを済ませ、
北海道を満喫したであろうキャラバンの皆さん
10時には全員乗ったまま乗船です。
やはり高速船、早いですが、かなり揺れます、酔っている方多かったです。
子供たちは余裕でした。
往きのフェリーは大型で速度も遅く、こんなに後方の水しぶきがすごくなかった。
後ろにしか出られなかったんですが、水しぶきがすごくて5分いたらびしょびしょです。
船内は新しい船なのかかなりきれいです。
ラウンジ、売店、キッズルーム、
早く到着できるため全席座席指定で、横になる暇ななしです。
程なく青森に到着、午後1時半
ここから最後の力を振り絞り、寄り道なしで東京へ、
東北、常磐経由で走り、途中守谷あたりで前が見えなくなるほどの雨に合い
自宅に着いたのが午後10時40分ほどでした。
事故も病気もなく家族みんな元気に帰れたのが何よりでした。
北海道の魅力に一発で引き込まれた我々夫婦は「来年も必ずいこう」
と、もう計画進行中です。(500円玉貯金を早く貯めないといけません)
全工程3300キロ(内私は1500キロいってないかも)
車中泊3泊(盛岡、青森フェリー埠頭、道の駅つるぬま)
バンガロー4泊(洞爺湖、白金、朱鞠内湖、苫小牧)
健康ランド2泊(万葉の湯、しんわの湯)
9泊10日の長期キャラバンでした。
遊べるところも満載だし、雨が降っていなければなーーと感じました。
管理等
ランドリー
シャワー24時間無料だし、
車で1分のところにあるスーパー銭湯(シャンプーリンスボディソープ完備)
オートサイトは1サイトづつ電源炊事場あり。
バンガローはトイレ、台所、ベット、TVありでマット付きです。
この日はBBQなんですが、雨がかなり降っていて、タープを出す気もなくすぐらいでした。
なので、バンガロー前、畳半畳ぐらいの軒下を見つけて半分雨に打たれながら、ジンギスカンしました。
BBQ用に東京で買った簡易BBQセット(BBQ台、網付き、着火剤炭付きで終わったら、全部ゴミ箱
にポイの使い捨てです。激安199円)
雨にぬれながらの食事(親だけ)だったので写真なしですが、スーパーのお肉でも
かなりおいしかったです。
夜中には土砂降りな雨が降っていました。
バンガローでよかった
8月21日
翌朝は快晴です。
アルテンを朝双子と散歩し(またもや写真なし)この日オートキャンプの方は5,6組
10時過ぎまで滞在し(管理等2階)
10時半にはチェックアウトし車があまりにも虫だらけのためガススタンドで洗車機をかけました。
急ぎ登別へ
午前中11時半には登別温泉到着(思わず「鹿部はこっちだーーー」と思い出しました。)
ぐつぐつと沼が煮えたぎっていました。
噴煙も出ていました。
最後の目的地函館へと向かいます。
またもやちょうどお昼時で有珠山SAへ(SAなのにやっぱりラーメンがうまい)
昭和新山もはっきりと見えました。写真右側にトンガリ
苫小牧10時半、登別経由、函館午後4時には到着です。
やはり子供たちが車に長時間乗っていてかわいそうなので、はこだて公園で水遊びです。
だいぶ日も落ちてきたので夜景を見にロープウエイで山頂へ
(大人往復1160円、子供往復590円、駐車場は無料でした。)
だんだんと日が落ちるにつれ、人も多くなりえらく混雑して来ました。
1時間前から場所取りをしないといいところで見れません。
夏でも日が落ちると、私でも寒かったので上に羽織るものを持っていったほうがいいですよ。
だんだんとライトが点燈していくのを1時間ぐらいかけて見ていました。
午後7時まで見てしまい、北海道最後の宿に向かいます。
健康ランドとビジネスホテルが隣接する、「しんわの湯」に泊まりました。
ここも非常によかったです、最後の日はフェリー乗り場で車中泊を考えていたのですが、
青森で懲りた為、函館港に割りと近いここに104で調べ泊まることにしました。
大人二人分合わせて10000円だけで、子供料金追加なしで和室8畳借りれました。
布団は2組だけですが、寝袋があるので問題なし、健康ランドも入り放題(シャンプーリンスボディソープ有り、
ホテル滞在者のみタオル、バスタオル有り)
函館でよく寝て青森から車でまっすぐ帰る方にはいい宿です。
すぐに遅い夕食をとりここのジャンボアナゴはえらくデカイです、私でも完食できるかどうか、
ホタテの刺身もうまかった
ホント普通のホテルなのでリラックスできました。
8月22日
旅の最終日です。
フェリーは高速船ナンチャンワールドで10時45分発、青森午後1時30分到着です。
チェックアウトを9時に済ませ朝食を食べになぜかここへ
もうなんだか気軽に済ませちゃいました(もう帰るのにもかかわらず)
ナンチャンワールドは席指定のためぎりぎりに入っても大丈夫です。
9時半にはスマートチェックインを済ませ、
北海道を満喫したであろうキャラバンの皆さん
10時には全員乗ったまま乗船です。
やはり高速船、早いですが、かなり揺れます、酔っている方多かったです。
子供たちは余裕でした。
往きのフェリーは大型で速度も遅く、こんなに後方の水しぶきがすごくなかった。
後ろにしか出られなかったんですが、水しぶきがすごくて5分いたらびしょびしょです。
船内は新しい船なのかかなりきれいです。
ラウンジ、売店、キッズルーム、
早く到着できるため全席座席指定で、横になる暇ななしです。
程なく青森に到着、午後1時半
ここから最後の力を振り絞り、寄り道なしで東京へ、
東北、常磐経由で走り、途中守谷あたりで前が見えなくなるほどの雨に合い
自宅に着いたのが午後10時40分ほどでした。
事故も病気もなく家族みんな元気に帰れたのが何よりでした。
北海道の魅力に一発で引き込まれた我々夫婦は「来年も必ずいこう」
と、もう計画進行中です。(500円玉貯金を早く貯めないといけません)
全工程3300キロ(内私は1500キロいってないかも)
車中泊3泊(盛岡、青森フェリー埠頭、道の駅つるぬま)
バンガロー4泊(洞爺湖、白金、朱鞠内湖、苫小牧)
健康ランド2泊(万葉の湯、しんわの湯)
9泊10日の長期キャラバンでした。
Posted by 春風香 at 01:58│Comments(6)
│北海道
この記事へのコメント
こんにちは。
北海道、最後に行ったのは、10年くらい前でしょうか・・・。
記憶と言えば、うまい魚介とラーメン。あと野菜もうまかった。
また、行きたいくなりました・・・!
北海道、最後に行ったのは、10年くらい前でしょうか・・・。
記憶と言えば、うまい魚介とラーメン。あと野菜もうまかった。
また、行きたいくなりました・・・!
Posted by Eitaku at 2009年09月12日 10:59
レポお疲れ様でした
凄いです(^。^)y-.。o○
そうですよね、無事何事もなく帰宅
で一安心ですよね(●^o^●)
北海道に行く時は参考にしますね
使いすてBBQセット私も車に
入れてあるんですが、値段みてがっかりです(-。-)y-゜゜゜
¥398位で買いました(;一_一)
大赤字です(笑)
¥500貯金私もしないといけませんね
凄いです(^。^)y-.。o○
そうですよね、無事何事もなく帰宅
で一安心ですよね(●^o^●)
北海道に行く時は参考にしますね
使いすてBBQセット私も車に
入れてあるんですが、値段みてがっかりです(-。-)y-゜゜゜
¥398位で買いました(;一_一)
大赤字です(笑)
¥500貯金私もしないといけませんね
Posted by norinori3 at 2009年09月15日 22:19
>Eitakuさんへ
コメント遅れてすいません
仕事がかなり偏りまして。
確かに北海道は食べ物うまかったです。
お寿司食うの忘れたので、来年は必ず食べますよ。
5連休は性懲りもなくまたロングキャラバン紀伊半島です。
コメント遅れてすいません
仕事がかなり偏りまして。
確かに北海道は食べ物うまかったです。
お寿司食うの忘れたので、来年は必ず食べますよ。
5連休は性懲りもなくまたロングキャラバン紀伊半島です。
Posted by 春風香 at 2009年09月17日 23:21
>norinori3さんへ
コメント遅れてすいません。
仕事がかなり偏りました。
東京に近づくにつれ、気を張って運転しました。
最後に事故したら、すべて台無しですから、気合はいりました。
10日間子供たちが病気にならず、運がよかったかも。
BBQコンロ、炭の香りがいまいちかも知れません。
着々と500円貯金貯まってますよーー。
5連休は紀伊半島です。
コメント遅れてすいません。
仕事がかなり偏りました。
東京に近づくにつれ、気を張って運転しました。
最後に事故したら、すべて台無しですから、気合はいりました。
10日間子供たちが病気にならず、運がよかったかも。
BBQコンロ、炭の香りがいまいちかも知れません。
着々と500円貯金貯まってますよーー。
5連休は紀伊半島です。
Posted by 春風香 at 2009年09月17日 23:27
レポ!お疲れ様でした(^^)
春風香さん「どうでしょう」ファンでしたか!
私も最近クラッシク見てます♪
ミスターや大泉洋がいつもロケしてる所、行ってみたいな~
本当に面白いですよね~
総額は、どれくらいかかりましたか?
特にフェリー代が、知りたいです!
いつか車で行ってみたいので(^_-)
5連休は、紀伊半島ですか?
我が家は、予定無しですよ~(T_T)
またレポ楽しみにしてます♪
春風香さん「どうでしょう」ファンでしたか!
私も最近クラッシク見てます♪
ミスターや大泉洋がいつもロケしてる所、行ってみたいな~
本当に面白いですよね~
総額は、どれくらいかかりましたか?
特にフェリー代が、知りたいです!
いつか車で行ってみたいので(^_-)
5連休は、紀伊半島ですか?
我が家は、予定無しですよ~(T_T)
またレポ楽しみにしてます♪
Posted by haruharu5 at 2009年09月18日 09:51
>haruharu5さんへ
DVD全巻ありますよ。
TV放送も全て持ってます。
北海道総額30万強かかりました。
フェリー代往復5万5千円
ガソリン代4万弱
高速代5000円未満
宿代6万強
食事1日1万前後
お土産5万前後
食事が5人分、結構かかります。しかし、
「もう来れないかも」と思うと、おいしいほうを頼んでしまいます。
現在荷作り中です。
DVD全巻ありますよ。
TV放送も全て持ってます。
北海道総額30万強かかりました。
フェリー代往復5万5千円
ガソリン代4万弱
高速代5000円未満
宿代6万強
食事1日1万前後
お土産5万前後
食事が5人分、結構かかります。しかし、
「もう来れないかも」と思うと、おいしいほうを頼んでしまいます。
現在荷作り中です。
Posted by 春風香 at 2009年09月18日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。