ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年06月28日

2009森のまきばAC

2009年6月27日、28日一泊
キャンプ13
雨天延期が続いていたキャンプもやっと晴れ間がのぞいたので
急遽高校からの友人も誘い森のまきばACに出撃しました。
前日の夜、買出し途中のスーパーから友人を強引に
「明日キャンプに行くから準備して!」と電話召還し父子4人、友人1人
のメンバーで出発。 海ほたるです。
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
たぶん海底トンネルの掘削機だと思います。(この日は非常に暑く掘削機のそばまで
大人は面倒でいけませんでした)
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
リラくまのイベントでくじ引きをしほとんどはずれゲームセンターで早くも散財しました。
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
道も都内渋滞を抜ければスイスイと森まきへ
2009森のまきばAC
到着後場内を一周し木陰を探し北側の一番端に決めました。
ここは完全オートフリーサイトの為どこでも張り放題なのがいいですね。
設置に大人2人でがんばりましたが暑さに負けて途中で
ビール休憩に入り
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
私のスクリーンタープと友人のスクウェアタープ合体させて日陰を増やし完成
実はロープ類を忘れた為在り合わせのものでなんとか設置(ちょっと本数と張り綱が短いので
突風が吹かないことを祈っていました)
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
この時点で2人とも酔っ払い状態、汗だくの中さらに飲んで行きます。
新しい椅子も家族で取り合いです。
2009森のまきばAC
焚き火テーブルとの組み合わせもいい感じです。
2009森のまきばAC
トンボもかなりいました。子供たちは動物の森現実版として昆虫たちを捕まえていました。
2009森のまきばAC
ファイアープレイスの準備をしましたがこの暑さで焚き火はする気に慣れませんでしたが
一応準備しときました
2009森のまきばAC
出発前に朝マックを食べ、だらだらと設置した為2時を回り皆お腹が空きスパと
コロッケで済ませました。
2009森のまきばAC
1000円でゲットのシングルストーブも使い
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
食べ終わった後はまたもや虫取りです。
2009森のまきばAC2009森のまきばAC2009森のまきばAC
虫取り後はまた酒を飲み、今度は皆でサッカー。
大人は体力の限界と暑さと酔いで夕寝を決め込み
「お腹が空いた」と子供達に起こされBBQの準備です
ユニフレームのめし袋でご飯を炊き
(一袋で約1号ほど突っ込んでもうまく炊けます)
2009森のまきばAC2009森のまきばAC
夕飯の後はまたもやマシュマロです。(今回は練乳がけで、とても大人は食えない甘さです)
ファイヤープレイスの底板を下げればそのまま焚き火台として使えます。
2009森のまきばAC2009森のまきばAC2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
夕飯時に我がサイトだけカナブン祭りとなりました。
サイトの周りを5,60匹のカナブンが乱舞し女性陣がいたら狂気していたでしょう
この小さい虫かごの中に1,20匹のカナブン達が捕らわれの身となっております。
2009森のまきばAC
この後全員でコインシャワーで汗を流し(大人と子供2人ではいると5分300円では足りませんので
600円は最低でも用意したほうがいいです。24時間入れます)
子供たちを寝かせこの時点で11時頃でした。
やっと子供たちがいなくなり静かな夜酒を深夜1時頃までしてました
最後にマルタイラーメンを食べて就寝です(酔っ払って写真ありません)
我家父子4人はセレナポップアップルーフで寝て
友人はスクリーンタープ内でコットを広げその上で就寝です。
2時前に就寝し朝5時に子供達にたたき起こされました。
2009森のまきばAC
宴の後です
2009森のまきばAC
朝7時ごろ朝食でウインナーだけのコンソメスープとパンでカンタンに済ませ(写真なし)
すぐさまとうもろこしを湯ではじめました。最初はWGシングルストーブでお湯を沸かし始めたんですが
1時間掛けても沸騰せず、1000円ガスストーブに交代。
風防の違いかすぐに沸騰しました。
五徳も安定していてコールマンのでかい寸胴も乗ります。
これは安いガス缶も使えるしえらく小さくなるし優れものです。
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
とうもろこしもあっという間に売り切れです。
湯沸しで時間を費やしたのですぐさま昼食作りに入ります(インスタントラーメン)
友人には「食べ物地獄のよう」と言われましたが次から次に作っていきました。
ラーメン5人前もまだ11時ですが完食、私も腹がはちきれんばかりでした
(またもや写真取り忘れですが)
この後まったりとした時間がながれ、何時ごろ撤収しようか話していたときに
降り始めてきました。
2009森のまきばAC
2009森のまきばAC
私自身初めての完全雨撤収でした。
しかし友人のタープのおかげであまり濡れずに撤収できました。
スクウェアタープも物欲に仲間入りです。(たぶん最前列です)
スクリーンタープとスクウェアタープはブルーシートでくるんで終わりです。
2009森のまきばAC
帰りは1時間弱で帰宅できました。
すぐさまベランダに干しましたが、雨が降り始めてあきらめてそのままです
いつ完全乾燥するのかわかりませんが。
2009森のまきばAC
あきらめて干しっぱなしのまま、回転寿司で梅雨キャンプ終了です。
2009森のまきばAC






この記事へのコメント
こんばんは~!
さまーキャンプ、堪能されてますね!

娘3人とキャンプなんてさぞかし楽しそうですね!やっぱ、「かしましい」ですか!?(笑)

それにしても、荷物、多すぎません!?家もそうですが・・・(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2009年06月28日 23:14
こんにちは。

道具もバッチリで快適キャンプですね!
コールマンのイスの角度はやはりゆったりできそうですね・・・それにファイヤーブレイスも機能性がよいですね。

我家は当分キャンプ道具には手がでません。
先日のキャンプでちょっとしたアクシデントがありまして・・・取り合えずレーダー探知機を車に設置しようか?と!(笑)
Posted by hiro at 2009年06月29日 08:15
>Eitakuさんへ

「かしましい」、と言えるかどうか
娘三人は「やかましい」のほうが合っているかもしれません。
一度興味を持ち出すと三人三様でよくしゃべること。一緒に行った友人は子供たちが生まれたときから知っているので、
なんてことないですが。

行きのトランクは余裕で後ろが見えたんですが、
やはり雨撤収がきいています。
でも多いかも、、、
Posted by 春風香 at 2009年06月29日 19:32
>hiroさんへ

コールマンの椅子は何度か寝てしまうくらい
気持ちいいです。
ファイヤープレイスも多機能で素晴らしいですよ。

我家もセレナを買ってまず最初にレーダー探知機
買いました。
5年前に環七で捕まり(40キロオーバーで8万!!)
それ以来スピード厳守と探知機に頼っています。
Posted by 春風香 at 2009年06月29日 19:41
おお・・!
森まきでしたかぁ・・

しかも場所が・・あの北側を陣取るとは・・(笑)
私もあそこがお気に入りです。
だいたいシーズンを外すとあそこ北側は
誰もいません・・・ (笑)

梅雨の合間をぬって充実したキャンプが
できたようですね・・!
Posted by ザッキー at 2009年06月29日 21:21
>ザッキーさんへ

かなりの暑さで日陰となるべく人がいない場所を
探していたら北側になっちゃいました。
あそこはいいですね。
結構地面も平らだし、夜になると他の方とは離れているので自分達のランタンだけだし、
かなりおおらかな気分でいられました。
シーズンオフの真冬にまた再訪しようかと思っています。
やはりコンデジじゃザッキーさんのようにうまく撮れません。6月14日分7枚目のような写真、、、撮ってみたい。
Posted by 春風香 at 2009年06月29日 21:52
お帰りなさい♪

森まきは、やっぱり良いですね~
初BBQした場所です!
ここで、キャンプがやりたいって思ったんですよ~(^^)

かなり飲んでますね~
でもとっても楽しそうです♪

朝5時起きの写真は、春風香さんですか?
ちょっとお疲れ気味ですね~
でも子供達は、待ってくれないですから(^u^)

雨撤収もお疲れ様でした!
こちらも13時頃から雨が降って来ましたよ!
でも11時にキャンプ場を出たので、雨撤収にはなりませんでした!

奥さん同窓会は、いかがでしたか?
次回ご一緒したいですね~(^^)v
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年06月30日 16:16
>haruharu5さんへ

こんばんは
2日間ずっとサイトにいて、ずっと飲んでました。
いつもはいろんなところを、観光するのですが、
今回はキャンプ場にとどまって、マッタリしました。
朝5時起きの写真は友人です。彼も嫁さんが用があり欠席でした。
haruharu5さんのグループの人数で雨撤収はきついので
よかったですね。
同窓会、父子がいない夜、だいぶ羽が伸ばせたようで、お互いストレス発散できました。
次回こちらこそよろしく。
スーパーバーベキューブ連結しましょう。
Posted by 春風香 at 2009年06月30日 22:10
haruharuさんのところから来ました。

同じ日に森まきにいらっしゃったようで反応しちゃいました。

高校からのご友人を誘ってキャンプだなんて
素敵ですね。

そうそうトンボがたくさん居てウチの子たちも夢中に
なって追っかけてました^^)

アクアラインって使ったことがないんですがスゴイ
オブジェがあるんですね
Posted by あいパパ at 2009年07月01日 14:32
>あいパパさんへ

こんばんは
訪問&コメントありがとうございます。
もしかしてAC電源サイト裏側ですか?
私は初めての森まきだったので、どこまで
電源サイトか判断が付かず中に入っていけませんでした(結構よさそうな木陰があったんですが)
初キャンプのテントを借りたのが彼です。
トンボ北側にもたくさんいました。
夕方にカナブンはでませんでしたか?
北側は男の私でも気持ち悪いくらい発生してました。
アクアラインで帰ると渋滞なしで帰れますので(自宅まで50分)デイキャンのようです。
Posted by 春風香 at 2009年07月01日 22:35
まだ、慣れないパソコンと、ブログで、中々遊びにこれなくて、スミマセンデシタ。最近慣れないパソコンのやり過ぎで、首がむち打ち状態で、痛くて毎日ブル~デス(*-*)トホホ。で、森まきは、良いですよね、私も行きましたけど、朝初めてクワガタをゲットした思い出と、2番目の誕生日で、ケーキ屋を探しまわった事、そして、なにより、そこに、デイキャンでharuharu3さん達が、わざわざ、来てくれた、忘れられない森まきです。その次の日はホウりーウッズに泊して、フェりーで帰りました・・・・、って、わたくし事の話ばかりになりました・・・・シュン、
Posted by norinori3 at 2009年07月09日 20:39
>norinori3さんへ

私も、色々なサイトやブログを見に行きますが、
同じような症状が出ますよ。
ベテランブロガーさん達がどういう風に時間を割いているか気になりますね。
やっぱり、疲れちゃってコメントせず寝ちゃうときも多々あります。(皆さんすいませんでした)
森まきははじめて行きましたが、どこでもテントが建てられるのが、
気持ちいいですね。
グルキャンお誘いください。
Posted by 春風香 at 2009年07月09日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2009森のまきばAC
    コメント(12)