2010年09月22日
コールマンファイアープレイス????
順番的には北海道キャラバンの記事を書きたい所ですが
どうにも我慢できなくてこちらの修復を先に・・・
先日のしろいだいらで、焚き火中にダッジオーブンとか載せたりする
取っ手が、焚き火の温度に耐え切れず、リベットが溶けました・・・・
コールマン!!見てるかーーー!!
私のコールマン信者は完全に崩れました!!
だいたい焚き火台のくせに、焚き火の火の温度でリベットが溶けるなんて・・・
ありえない!!!
去年の父の日に嫁からプレゼントしてもらい、散々焚き火してきましたが
どうなの?!
これから焚き火台の購入を考えている方が、この記事を見ていたら、
私は、ユニフレームかスノピの焚き火台を薦めます!!
ってか、買わないほうが・・・・・
1年に1回ぐらいの焚き火頻度とか、デザイン重視の場合はしょうがないですが、
壊れてしまうんでは、安心して使用できないでしょう!!
この間の20%オフのときに、ユニの焚き火台を買おうかと思ったら、
嫁に「直して使って!!父の日のプレゼントなんだから」・・・・・・・
コールマンに送って直してもらおうかとも思いましたが、自分の腕のほうが
緑君達より上手いので自分で直した修復記事です。
(また溶けるような修復してもらっても困るので)
どうにも我慢できなくてこちらの修復を先に・・・
先日のしろいだいらで、焚き火中にダッジオーブンとか載せたりする
取っ手が、焚き火の温度に耐え切れず、リベットが溶けました・・・・
コールマン!!見てるかーーー!!
私のコールマン信者は完全に崩れました!!
だいたい焚き火台のくせに、焚き火の火の温度でリベットが溶けるなんて・・・
ありえない!!!
去年の父の日に嫁からプレゼントしてもらい、散々焚き火してきましたが
どうなの?!
これから焚き火台の購入を考えている方が、この記事を見ていたら、
私は、ユニフレームかスノピの焚き火台を薦めます!!
ってか、買わないほうが・・・・・
1年に1回ぐらいの焚き火頻度とか、デザイン重視の場合はしょうがないですが、
壊れてしまうんでは、安心して使用できないでしょう!!
この間の20%オフのときに、ユニの焚き火台を買おうかと思ったら、
嫁に「直して使って!!父の日のプレゼントなんだから」・・・・・・・
コールマンに送って直してもらおうかとも思いましたが、自分の腕のほうが
緑君達より上手いので自分で直した修復記事です。
(また溶けるような修復してもらっても困るので)
まずは洗って
乾かして
溶けたリベット確認
ポンチで溶けたリベットカスを取り除いて、正面から裏に向けて穴を開けます。
裏の穴をビス頭が入るくらいの口径まで大きく開けなおして
ステンレスビスとナットで取り付けなおし
両方の取っ手が溶け落ちたので、両方です
リベットからビスになるんで、取っ手が干渉します。
ベビーサンダーで、飛び出たねじ山をカット!!
インパクトでねじ込んだので外れないでしょう、さらにナット山上からカット!
干渉除去完了!
これで、ちゃんとたためます。
ほとんどと言っていいほどリベット処理・・・・
各所に緩みが出てきました、これを全部直すのは面倒だ・・・
完成!!
これで今シーズン冬の時期が過ごせればいいかな?
まだ1年ちょいしか使っておらず、20数回使ったかな?
それで溶けるなんて、ダッジ料理していたら焼けどするところでした。
もう絶対コールマン焚き火台は買わないでしょう!!
焚き火台は作りが簡単であればあるほどいいのかな?
今回よーーーーーーーーくわかりました。
ファイアプレイスを持っている方は、取っ手が付いているリベットを確認
したほうがいいですよ!!
緩みがある場合、早急に修理したほうがいいです。
ダッジが落下する可能性が大です。
次ぎ買うときはユニかな?
早く北海道記事書かなくちゃ・・・・・
乾かして
溶けたリベット確認
ポンチで溶けたリベットカスを取り除いて、正面から裏に向けて穴を開けます。
裏の穴をビス頭が入るくらいの口径まで大きく開けなおして
ステンレスビスとナットで取り付けなおし
両方の取っ手が溶け落ちたので、両方です
リベットからビスになるんで、取っ手が干渉します。
ベビーサンダーで、飛び出たねじ山をカット!!
インパクトでねじ込んだので外れないでしょう、さらにナット山上からカット!
干渉除去完了!
これで、ちゃんとたためます。
ほとんどと言っていいほどリベット処理・・・・
各所に緩みが出てきました、これを全部直すのは面倒だ・・・
完成!!
これで今シーズン冬の時期が過ごせればいいかな?
まだ1年ちょいしか使っておらず、20数回使ったかな?
それで溶けるなんて、ダッジ料理していたら焼けどするところでした。
もう絶対コールマン焚き火台は買わないでしょう!!
焚き火台は作りが簡単であればあるほどいいのかな?
今回よーーーーーーーーくわかりました。
ファイアプレイスを持っている方は、取っ手が付いているリベットを確認
したほうがいいですよ!!
緩みがある場合、早急に修理したほうがいいです。
ダッジが落下する可能性が大です。
次ぎ買うときはユニかな?
早く北海道記事書かなくちゃ・・・・・
Posted by 春風香 at 19:38│Comments(52)
│道具
この記事へのコメント
この取っ手の上にダッチが乗るのかな?
高熱部はボルト処理して欲しいですねー
ちなみにユニの焚き火台
足の末端プラがすべて溶けました(笑)
焚き火台にプラ使うのもどうかと!
高熱部はボルト処理して欲しいですねー
ちなみにユニの焚き火台
足の末端プラがすべて溶けました(笑)
焚き火台にプラ使うのもどうかと!
Posted by PINGU at 2010年09月22日 19:46
>PINGUさんへ
はい!この取っ手を最後まで回すと、ダッジが載るようになってます。
PINGUさんの言うとおり、ボルト処理して欲しいです。
ユニの焚き火台の足、プラキャップなんですか?
それは、溶けますね・・・溶けた後はキャップ無しですか?
まあ値段がコールマンの半分なんで、そんなもんなんですかね?
コールマンは椅子といい、焚き火台といい・・・・
はい!この取っ手を最後まで回すと、ダッジが載るようになってます。
PINGUさんの言うとおり、ボルト処理して欲しいです。
ユニの焚き火台の足、プラキャップなんですか?
それは、溶けますね・・・溶けた後はキャップ無しですか?
まあ値段がコールマンの半分なんで、そんなもんなんですかね?
コールマンは椅子といい、焚き火台といい・・・・
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 19:52
ごめんなさい…
m(_肉_)m...
ほんとは、
リベット…
旨そうだから、食べてしまったんです。
(嘘爆)^ω^♪☆
m(_肉_)m...
ほんとは、
リベット…
旨そうだから、食べてしまったんです。
(嘘爆)^ω^♪☆
Posted by yuma11 携帯 at 2010年09月22日 19:52
>ユマさんへ
ユマさんが壊したんじゃないですよーーー。
この間のは、普通の焚き火だったし、リベットの寿命でしょう!!
あのくらいの焚き火で壊れたら、焚き火台とはいえません!
食べたの?・・・
ユマさんが壊したんじゃないですよーーー。
この間のは、普通の焚き火だったし、リベットの寿命でしょう!!
あのくらいの焚き火で壊れたら、焚き火台とはいえません!
食べたの?・・・
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 19:58
むさしままです
奥様からのプレゼントでは邪険な扱いできませんよね~
先日お邪魔したJUNママさんも同じの使ってたんで伝えておきましたよ
うちはスノピだから大丈夫かな
付属品何もないけど(笑)
奥様からのプレゼントでは邪険な扱いできませんよね~
先日お邪魔したJUNママさんも同じの使ってたんで伝えておきましたよ
うちはスノピだから大丈夫かな
付属品何もないけど(笑)
Posted by なかむさし at 2010年09月22日 20:22
>むさしママさんへ
買い換えたかったんですが、嫁からのプレゼントなんで・・・・
限界まで使い倒しますよ!
junママさん、同じの使っているんですか?
焚き火が好きな人で長時間燃やすんであれば、
気をつけたほうがいいですね。
なかむさし家のスノピは大丈夫かと思います。
スノピがいいのかな?
買い換えたかったんですが、嫁からのプレゼントなんで・・・・
限界まで使い倒しますよ!
junママさん、同じの使っているんですか?
焚き火が好きな人で長時間燃やすんであれば、
気をつけたほうがいいですね。
なかむさし家のスノピは大丈夫かと思います。
スノピがいいのかな?
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 20:26
なるほど~
ビスとナットで治すとは!!
次回は溶接で・・・・・ネッ(^^
ユニの焚き火台もいいけどロゴスもなかなかだよ~
ビスとナットで治すとは!!
次回は溶接で・・・・・ネッ(^^
ユニの焚き火台もいいけどロゴスもなかなかだよ~
Posted by GORI at 2010年09月22日 21:04
ごぶさたしてま~す♪
うちもこいつ使ってます・・・(^。^;)
酔っ払ってポチったので、何も考えずに買ったのですが、
形と焚き火がよく燃えて気に入ってたんですけど、これはちょっと・・・。
まだ、7~8回程度しか使ってませんが良く見てみます。危ないですよねこれは。
しかし、補修がほとんどプロですね~(^○^)
うちもこいつ使ってます・・・(^。^;)
酔っ払ってポチったので、何も考えずに買ったのですが、
形と焚き火がよく燃えて気に入ってたんですけど、これはちょっと・・・。
まだ、7~8回程度しか使ってませんが良く見てみます。危ないですよねこれは。
しかし、補修がほとんどプロですね~(^○^)
Posted by びじたー at 2010年09月22日 21:15
こんばんは
私は受け皿が壊れてしまいました。
接着しても駄目。
穴を開けてリベットで止めないと。
構造は好きなんですが精度が・・・
やはりアメリカ製品ですな
私は受け皿が壊れてしまいました。
接着しても駄目。
穴を開けてリベットで止めないと。
構造は好きなんですが精度が・・・
やはりアメリカ製品ですな
Posted by ドレッドライオン at 2010年09月22日 21:31
こんばんは〜。
流石だね〜。治しちゃうなんて。。。
よっぽど頭にきたんだね!
でも、溶けちゃうんじゃ焚き火台じゃないよね〜。
よっぽどトークが熱かったんじゃないの?(笑)
流石だね〜。治しちゃうなんて。。。
よっぽど頭にきたんだね!
でも、溶けちゃうんじゃ焚き火台じゃないよね〜。
よっぽどトークが熱かったんじゃないの?(笑)
Posted by kazu-_-papa at 2010年09月22日 21:41
さすが~
何でも直しちゃいますね~~
父の日のプレゼントなら絶対に直しますが
我家でにはプレゼントが無い(悲)
yumaさんの丸太椅子はなかなか燃やし応えありましたね。
次回もチャレンジしましょう。
ではでは・・・秋キャンで。
何でも直しちゃいますね~~
父の日のプレゼントなら絶対に直しますが
我家でにはプレゼントが無い(悲)
yumaさんの丸太椅子はなかなか燃やし応えありましたね。
次回もチャレンジしましょう。
ではでは・・・秋キャンで。
Posted by チョイひげ at 2010年09月22日 22:08
はじめまして。
徘徊していて
こちらにたどり着きました。。。
うちのも
まったく同じ状態になりました。
うちのはすべてのリベットのうち
ほぼ半分が溶けて抜け落ちているか
落ちそうになっていました。
で、うちはコールマンに
状態の説明と
溶け落ちたリベットと
本体を送りましたら、
今までこのような報告は
受けてないので
今後も使用し続けても
大丈夫だと思いますと
新品が送られたきました。
その後、使用する気が進みませんで、
倉庫に眠っています。。。
でもこれからの季節使いたいのです。
気をつけて使うか、
春風香さんのように
ナットでつけ直すか。
正直悩みます。。。
徘徊していて
こちらにたどり着きました。。。
うちのも
まったく同じ状態になりました。
うちのはすべてのリベットのうち
ほぼ半分が溶けて抜け落ちているか
落ちそうになっていました。
で、うちはコールマンに
状態の説明と
溶け落ちたリベットと
本体を送りましたら、
今までこのような報告は
受けてないので
今後も使用し続けても
大丈夫だと思いますと
新品が送られたきました。
その後、使用する気が進みませんで、
倉庫に眠っています。。。
でもこれからの季節使いたいのです。
気をつけて使うか、
春風香さんのように
ナットでつけ直すか。
正直悩みます。。。
Posted by キャンプキャンプキャンプ at 2010年09月22日 22:13
ほんとありえない症状ですね・・・
どんな使用を想定して作られてるのでしょうかね。
ヘビーユーザーをなめてるのかもしれませんね。
普通は年3回程度使って5年くらいで使わなくなるだろう。みたいな。
それにしても焚火台の部品が溶けるという設計は理解に苦しみますね。
確かに、プレゼントでは簡単に買い換えられませんねぇ。
あとは燃やしつくしてみるしかないでしょうか?
どんな使用を想定して作られてるのでしょうかね。
ヘビーユーザーをなめてるのかもしれませんね。
普通は年3回程度使って5年くらいで使わなくなるだろう。みたいな。
それにしても焚火台の部品が溶けるという設計は理解に苦しみますね。
確かに、プレゼントでは簡単に買い換えられませんねぇ。
あとは燃やしつくしてみるしかないでしょうか?
Posted by my-reds at 2010年09月22日 22:26
こんばんは〜(^O^)/
焚き火台なのに・・・
そんなことが…( ̄〜 ̄;)
お気持ち分かります。
でも、気持ちのこもったプレゼントですからね〜
我が家のロゴス君も、安かった割には頑張ってくれています(^.^)b
焚き火台なのに・・・
そんなことが…( ̄〜 ̄;)
お気持ち分かります。
でも、気持ちのこもったプレゼントですからね〜
我が家のロゴス君も、安かった割には頑張ってくれています(^.^)b
Posted by honopapa at 2010年09月22日 22:29
危ないですね(゜o゜)!!
DOのせてたら、ホント大事になっていたかも!?
念のためコールマンへ伝えた方が(゜.゜)!?
奥サマからのプレゼントなら直して使わなくっちゃね(^^)v
また、直せちゃうから凄い!!
さすが春さん!
DOのせてたら、ホント大事になっていたかも!?
念のためコールマンへ伝えた方が(゜.゜)!?
奥サマからのプレゼントなら直して使わなくっちゃね(^^)v
また、直せちゃうから凄い!!
さすが春さん!
Posted by ありママ at 2010年09月22日 22:50
ヘビーユーザーをナメてますね。
各週で使っても30週弱。
たいした回数ではないけど、焚火大好きな方は一晩中やるからね。
焚火台なのに薪や炭だけでなく、焚火台も燃えるなんてありえない!
各週で使っても30週弱。
たいした回数ではないけど、焚火大好きな方は一晩中やるからね。
焚火台なのに薪や炭だけでなく、焚火台も燃えるなんてありえない!
Posted by ぶる at 2010年09月22日 22:57
ホント、DO載せてるときじゃなくてよかった!!
珍しく怒ってる春さん見たよ~。
火使う台で火で溶けるってありえないよね。。。
値段の問題ではなく、意識の問題だよね~。
安全に楽しむための努力はして欲しいですね~緑さん!!
珍しく怒ってる春さん見たよ~。
火使う台で火で溶けるってありえないよね。。。
値段の問題ではなく、意識の問題だよね~。
安全に楽しむための努力はして欲しいですね~緑さん!!
Posted by もえここ at 2010年09月22日 23:11
>GORIちゃんへ
ゴリちゃんに直してもらおうかと思ったけど、
なんだか、やってもらうのが悪くて・・・・
取りあえず私の出来る範疇のビスナットでやっちゃったよ。
次回一緒のときに、ゴリちゃんに預けて溶接してもらおうかな?
ゴメーーーン!!
そうだよロゴスがあった!!
ロゴスもいいよね!!
安いし!!
ゴリちゃんに直してもらおうかと思ったけど、
なんだか、やってもらうのが悪くて・・・・
取りあえず私の出来る範疇のビスナットでやっちゃったよ。
次回一緒のときに、ゴリちゃんに預けて溶接してもらおうかな?
ゴメーーーン!!
そうだよロゴスがあった!!
ロゴスもいいよね!!
安いし!!
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 23:35
ぼくも焚き火台買うとき悩みましたよー
結局値段的にユニでしたが、たしかに足のプラは溶けてないですが使用上問題ナシです。
リベットが溶けるって・・・耐久テストしたんですかねコールマン。。。
でも流石ですね!ステンのボルトで直しちゃうなんて^^
結局値段的にユニでしたが、たしかに足のプラは溶けてないですが使用上問題ナシです。
リベットが溶けるって・・・耐久テストしたんですかねコールマン。。。
でも流石ですね!ステンのボルトで直しちゃうなんて^^
Posted by kou at 2010年09月22日 23:38
>びじたーさんへ
すいません、こちらこそご無沙汰で・・・
後ほど伺います。
びじたーさんも持っているんですね。
私もデザインとよく燃えそうなんで、こちらを買いました。
が、溶けてしまうとは・・・・
まだ、7,8回なら大丈夫かもしれません。
でも一応ダッジ兼用の取っ手のリベット部分、
ゆるみが無いか確認したほうがいいです。
大体焚き火の季節だと、15時間以上は火が入っているんで、
その影響かと・・・・
補修しての、テストは早くやってみたいです。
強度はバッチリでした。
すいません、こちらこそご無沙汰で・・・
後ほど伺います。
びじたーさんも持っているんですね。
私もデザインとよく燃えそうなんで、こちらを買いました。
が、溶けてしまうとは・・・・
まだ、7,8回なら大丈夫かもしれません。
でも一応ダッジ兼用の取っ手のリベット部分、
ゆるみが無いか確認したほうがいいです。
大体焚き火の季節だと、15時間以上は火が入っているんで、
その影響かと・・・・
補修しての、テストは早くやってみたいです。
強度はバッチリでした。
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 23:40
>ドレッドライオンさんへ
おおーーここにも同士が!!
底板も結構ちゃちですよね。
曲がりは当然!いつもペンチで修正です。
底板入れないと、ヘニャへニャですからねーーー
同じくです!
デザインとか好きなんですが、確かに精度・・・・
アメリカかーーー
私の場合、愛と憎しみの表裏にいます・・・・
おおーーここにも同士が!!
底板も結構ちゃちですよね。
曲がりは当然!いつもペンチで修正です。
底板入れないと、ヘニャへニャですからねーーー
同じくです!
デザインとか好きなんですが、確かに精度・・・・
アメリカかーーー
私の場合、愛と憎しみの表裏にいます・・・・
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 23:45
>kazu-_-papaさんへ
嫁からのプレゼントだし、デザインは好きだったので・・・・
溶けた当日にダッジ料理してなくて良かったです。
コールマンの椅子といい、手抜きの部分が垣間見れるので、
久々に・・・・
ううーーん、トークというより、私とユマさんの熱が暑かったかも!!
嫁からのプレゼントだし、デザインは好きだったので・・・・
溶けた当日にダッジ料理してなくて良かったです。
コールマンの椅子といい、手抜きの部分が垣間見れるので、
久々に・・・・
ううーーん、トークというより、私とユマさんの熱が暑かったかも!!
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 23:49
>チョイひげさんへ
ゴリちゃんに直してもらおうかと思ったんですが、
次に会えるのはたぶん親父キャン・・・
そのときはバリバリに焚き火したいんで、直しました。
ってか、嫁さんに言われているのもありましたが・・・・
あのぐらいの丸太燃やしてもたいした温度にならないでしょうから、
やはり、設計ミスでしょう!!
早く焚き火したいね!
ゴリちゃんに直してもらおうかと思ったんですが、
次に会えるのはたぶん親父キャン・・・
そのときはバリバリに焚き火したいんで、直しました。
ってか、嫁さんに言われているのもありましたが・・・・
あのぐらいの丸太燃やしてもたいした温度にならないでしょうから、
やはり、設計ミスでしょう!!
早く焚き火したいね!
Posted by 春風香 at 2010年09月22日 23:52
>キャンプキャンプキャンプさんへ
訪問コメントありがとうございます!!
ここにも同士の方が!!
しかもすべてのリベットの半分って・・・
すごい焚き火回数か焚き火時間ですねーーー
さすがにそれだけのリベットが駄目だと自分で修理という気になれないですね。
しかもコールマンに送ったんですね!
今まで報告は受けていないって・・・・
「なめとんのか!!」ですね。
報告受けて無くても実際にそうなっている現物を送られてきているのに、
「新品送っときゃいいだろう」ってな対応がさらに怒り!!
検証とかしていないから、溶けるんですよね。
リコールとか絶対しなさそうだもんなーーコールマンは。
あの取っ手の部分は、ダッジ載せると梃子の原理でかなりの力が
かかりますから、頻度にもよるでしょうが、リベットじゃあ、駄目です。
点検しながら使ったほうがいいかと思われます。
子供とかが火傷とかしちゃっても、困りますもんね。
大変貴重な体験談ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!!
訪問コメントありがとうございます!!
ここにも同士の方が!!
しかもすべてのリベットの半分って・・・
すごい焚き火回数か焚き火時間ですねーーー
さすがにそれだけのリベットが駄目だと自分で修理という気になれないですね。
しかもコールマンに送ったんですね!
今まで報告は受けていないって・・・・
「なめとんのか!!」ですね。
報告受けて無くても実際にそうなっている現物を送られてきているのに、
「新品送っときゃいいだろう」ってな対応がさらに怒り!!
検証とかしていないから、溶けるんですよね。
リコールとか絶対しなさそうだもんなーーコールマンは。
あの取っ手の部分は、ダッジ載せると梃子の原理でかなりの力が
かかりますから、頻度にもよるでしょうが、リベットじゃあ、駄目です。
点検しながら使ったほうがいいかと思われます。
子供とかが火傷とかしちゃっても、困りますもんね。
大変貴重な体験談ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:04
>redsさんへ
でしょーーー!!
ヘビーユーザーをなめてますね。
コールマンって、焚き火とか、5時間ぐらいで終わらせるんだろうか?
説明書に焚き火の時間制限とか、書いてなかったような・・・・
一番キモの部分で、ダッジが載る部分!!
見事に溶けていますからね!設計した人は、何を考えているんだか・・・
プレゼントなんで燃やし尽くしますよ。
今シーズンが最後かな・・・
でしょーーー!!
ヘビーユーザーをなめてますね。
コールマンって、焚き火とか、5時間ぐらいで終わらせるんだろうか?
説明書に焚き火の時間制限とか、書いてなかったような・・・・
一番キモの部分で、ダッジが載る部分!!
見事に溶けていますからね!設計した人は、何を考えているんだか・・・
プレゼントなんで燃やし尽くしますよ。
今シーズンが最後かな・・・
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:09
>honopapaさんへ
焚き火台なのに、要の部分が溶けるなんてアホですよね。
去年悩んで悩んでこれを嫁に買ってもらったんで、
むやみに、捨てることも出来ず、私もデザインとか火のつきとかで、
気に入っていたので、ショックもでかいです。
そうなんですよね、他の候補にロゴスを書いていなかった・・・
ロゴスもいいよね!
使い心地どうですか?今度聞かせてくださいね。
焚き火台なのに、要の部分が溶けるなんてアホですよね。
去年悩んで悩んでこれを嫁に買ってもらったんで、
むやみに、捨てることも出来ず、私もデザインとか火のつきとかで、
気に入っていたので、ショックもでかいです。
そうなんですよね、他の候補にロゴスを書いていなかった・・・
ロゴスもいいよね!
使い心地どうですか?今度聞かせてくださいね。
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:13
えぇぇぇぇ~!
ありえませんよね(;`3´)
恐すぎです~・・・ナメてますね(怒)
コレtomokathaっちも迷った焚火台ですよ=3
しかし、すっごく綺麗に直しちゃう春さん!
素敵です~☆
あぁ~早く焚火したいですぅ~!
ありえませんよね(;`3´)
恐すぎです~・・・ナメてますね(怒)
コレtomokathaっちも迷った焚火台ですよ=3
しかし、すっごく綺麗に直しちゃう春さん!
素敵です~☆
あぁ~早く焚火したいですぅ~!
Posted by tomokatha at 2010年09月23日 00:14
>ありママさんへ
この間のグルキャンでダッジを載せてなくて良かったですよ!
危うくセレブなMAXさんが火傷する所でした。
あれだけの大企業さんに、言っても馬の耳に念仏・・・・
こういうことから、だんだんとユーザーが離れていくことが、
わからんでしょうね。
なんとか直せましたが、他の部分のリベットが結構ユルイんですよね・・・
怪我人が出ないうちに、
今シーズンで終わりかな??
この間のグルキャンでダッジを載せてなくて良かったですよ!
危うくセレブなMAXさんが火傷する所でした。
あれだけの大企業さんに、言っても馬の耳に念仏・・・・
こういうことから、だんだんとユーザーが離れていくことが、
わからんでしょうね。
なんとか直せましたが、他の部分のリベットが結構ユルイんですよね・・・
怪我人が出ないうちに、
今シーズンで終わりかな??
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:18
>ぶるさんへ
そうなんですよね。
確かに隔週で使っても30回弱・・・
大体ブロガーさんとの交流で焚き火していると、
約20時間は火がついているような・・・・
横の格子の隙間から空気が入ってよく燃えるんですがねーーー
ものの見事に溶けていますからねーーー
コールマンの人が見たらどう思うんだろう?
早く焚き火したいですね。
そうなんですよね。
確かに隔週で使っても30回弱・・・
大体ブロガーさんとの交流で焚き火していると、
約20時間は火がついているような・・・・
横の格子の隙間から空気が入ってよく燃えるんですがねーーー
ものの見事に溶けていますからねーーー
コールマンの人が見たらどう思うんだろう?
早く焚き火したいですね。
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:22
>もえここさんへ
いやホント良かったですよ、ダッジ載せてなくて!
載せてたら、私とMAXさんの綺麗でカモシカのような足が・・・・
好きな焚き火台だけに、悔しさが倍に・・・
溶けちゃうんだもんね、なぜにボルトにしなかったのか、聞いてみたい!
そうですね、意識の問題!さすがですね、もえここさん!
安全にレジャーしたいですもんね。
いやホント良かったですよ、ダッジ載せてなくて!
載せてたら、私とMAXさんの綺麗でカモシカのような足が・・・・
好きな焚き火台だけに、悔しさが倍に・・・
溶けちゃうんだもんね、なぜにボルトにしなかったのか、聞いてみたい!
そうですね、意識の問題!さすがですね、もえここさん!
安全にレジャーしたいですもんね。
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:26
>kouさんへ
おおーー迷ったの?ユニで正解ですよ!
構造が簡単だし、値段も手ごろだし。
耐久テストはしてるのかねーーー。
力がかかる、あの取っ手部分にリベット打ち込んでいるぐらいだから、
「めんどくせーから、全部リベットにしとけや」ってぐらいの
感じじゃないかな!
取りあえず修復したけど、私も耐久テストしてこないとね!!
おおーー迷ったの?ユニで正解ですよ!
構造が簡単だし、値段も手ごろだし。
耐久テストはしてるのかねーーー。
力がかかる、あの取っ手部分にリベット打ち込んでいるぐらいだから、
「めんどくせーから、全部リベットにしとけや」ってぐらいの
感じじゃないかな!
取りあえず修復したけど、私も耐久テストしてこないとね!!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:31
>tomokathaさんへ
そうでしょ!
完全に溶けてましたから・・・
迷ったの?でも違うの買ったんでしょ!!
なら正解です。
取りあえず、私のように焚き火を10時間以上続けていると、
溶けます!!高い人柱だったなーーー
修復はねーーー、腕じゃなくて、工具の力です。
次はテストです、焚き火の季節ですからねーーー!!
そうでしょ!
完全に溶けてましたから・・・
迷ったの?でも違うの買ったんでしょ!!
なら正解です。
取りあえず、私のように焚き火を10時間以上続けていると、
溶けます!!高い人柱だったなーーー
修復はねーーー、腕じゃなくて、工具の力です。
次はテストです、焚き火の季節ですからねーーー!!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 00:35
はるさん
コメバ読んだら、怒り頂点ですね^^
確かに形は格好いいけど、
耐久テストやっていないかもですね・・
日本企画の商品なのかな?
ああ、あと、はるママのいうことは正しい・・
大事に使わないとね・・・
直し方は流石プロですね。。脱帽・・。
コメバ読んだら、怒り頂点ですね^^
確かに形は格好いいけど、
耐久テストやっていないかもですね・・
日本企画の商品なのかな?
ああ、あと、はるママのいうことは正しい・・
大事に使わないとね・・・
直し方は流石プロですね。。脱帽・・。
Posted by パパドン at 2010年09月23日 01:57
おはようございます。
ちょっと信じられない構造ですね。
焚火の熱で溶けちゃうって事は、リベットはアルミ製?
やはりおおらかな作りのコールマンですねぇ。
細かい事は気にしないアメリカ人向けかな?(・_・;)
でも、修理して強度アップしちゃうなんてさすがです。
ちょっと信じられない構造ですね。
焚火の熱で溶けちゃうって事は、リベットはアルミ製?
やはりおおらかな作りのコールマンですねぇ。
細かい事は気にしないアメリカ人向けかな?(・_・;)
でも、修理して強度アップしちゃうなんてさすがです。
Posted by とーと at 2010年09月23日 04:37
考えられないこと…
カッコいいから欲しかったのですが、高くて断念してたのに。
造りは一見ガッチリしてるのに肝心なところが…やっぱりアメリカンで造りが大ざっぱなのでしょうか~?
コールマンに報告してみたら?
カッコいいから欲しかったのですが、高くて断念してたのに。
造りは一見ガッチリしてるのに肝心なところが…やっぱりアメリカンで造りが大ざっぱなのでしょうか~?
コールマンに報告してみたら?
Posted by バンカー at 2010年09月23日 07:11
いやー、大変でしたね。
リベットが溶けるのにも驚きですが、それを直してしまう春さんの腕前の方がもっと驚きです!
器用なブロガーさん多いですよねー。
自分なんか全く技術ないんで。
リベットが溶けるのにも驚きですが、それを直してしまう春さんの腕前の方がもっと驚きです!
器用なブロガーさん多いですよねー。
自分なんか全く技術ないんで。
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年09月23日 09:21
こんにちは。
リベットが溶ける…、焚火台なのに…。
残念ですね。代替リベットって柔らかいですもんね。
けど、こんな道具に手を入れて長く使う。
これもいいではないでしょうか?
基本、かっこいいでもんね、これ。
修理の腕はさすがです。こんなことができるのがうらやましい。
リベットが溶ける…、焚火台なのに…。
残念ですね。代替リベットって柔らかいですもんね。
けど、こんな道具に手を入れて長く使う。
これもいいではないでしょうか?
基本、かっこいいでもんね、これ。
修理の腕はさすがです。こんなことができるのがうらやましい。
Posted by Eitaku at 2010年09月23日 09:25
ありゃりゃ~
我が家の嫁さんが、コールマンの焚き火台が格好いい~って言ってたんで
買い替えのときはコールマンにしようと思ってましたが・・・・ (^^;
我が家はユニだけど、少~し歪んできたかな~
やっぱSPかな!? 買えないけど。。。
我が家の嫁さんが、コールマンの焚き火台が格好いい~って言ってたんで
買い替えのときはコールマンにしようと思ってましたが・・・・ (^^;
我が家はユニだけど、少~し歪んできたかな~
やっぱSPかな!? 買えないけど。。。
Posted by ヒロシッチ at 2010年09月23日 10:20
うーむむむむ。見事な職人芸。
「リベット」「ベビーサンダー」などのキーワードをググりながら読みましたw
「リベット」「ベビーサンダー」などのキーワードをググりながら読みましたw
Posted by hayawo at 2010年09月23日 21:07
>パパドンさんへ
コールマンに送った方がいたりで、貴重な意見聞けたかも。
デザインは気に入っているんだけどねーーー
まあたぶん、適当に20時間ぐらい試験して終了したんでしょう。
なんとか修復できたから、今シーズンもてばいいかな?
結構これは、嵩張るんだよね。
これでこの冬も燃やしましょう。
コールマンに送った方がいたりで、貴重な意見聞けたかも。
デザインは気に入っているんだけどねーーー
まあたぶん、適当に20時間ぐらい試験して終了したんでしょう。
なんとか修復できたから、今シーズンもてばいいかな?
結構これは、嵩張るんだよね。
これでこの冬も燃やしましょう。
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 21:51
>とーとさんへ
よくわかりますね!
お察しの通りリベットはアルミでした。
溶けているのをはずすとき、ペンチでつまんだら、やらかいやらかい!!
これ一応取っ手が自体が取り付け金具から取れないようにしてある、
改良版なんですが・・・・
アメちゃんは細かいこと気にしないからなーーー
企画は日本?アメリカ?まあどっちにしろ、こんなもんかな?
よくわかりますね!
お察しの通りリベットはアルミでした。
溶けているのをはずすとき、ペンチでつまんだら、やらかいやらかい!!
これ一応取っ手が自体が取り付け金具から取れないようにしてある、
改良版なんですが・・・・
アメちゃんは細かいこと気にしないからなーーー
企画は日本?アメリカ?まあどっちにしろ、こんなもんかな?
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 21:57
>バンカーさんへ
私も最初信じられませんでしたが、リベットが溶けた方もいらっしゃるようなので、
たぶん売れている全部の商品が溶ける可能性があります。
リベットは、フニャフニャですから。
高いんですよねこれ・・・・ユニだったら2個買える値段ですもんね。
でかい企業だから、相手にしないでしょうね。
そのままでも、売れると思っているでしょうから。
せめて、このブログを見てくれている方だけでも、
被害にあわなければいいのですが・・・・
私も最初信じられませんでしたが、リベットが溶けた方もいらっしゃるようなので、
たぶん売れている全部の商品が溶ける可能性があります。
リベットは、フニャフニャですから。
高いんですよねこれ・・・・ユニだったら2個買える値段ですもんね。
でかい企業だから、相手にしないでしょうね。
そのままでも、売れると思っているでしょうから。
せめて、このブログを見てくれている方だけでも、
被害にあわなければいいのですが・・・・
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:04
>ゆう・ひろパパさんへ
もう完全に溶けていましたよ!
リベット以外は問題無しなんですが・・・
やはり職業上、道具はそろっているので、直せます。
道具があれば、誰でも直せますよ!!
もう完全に溶けていましたよ!
リベット以外は問題無しなんですが・・・
やはり職業上、道具はそろっているので、直せます。
道具があれば、誰でも直せますよ!!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:06
>Eitakuさんへ
まさか!と思いましたよ。
取っ手の金具が完全に外れてしまいましたから。
やはりそうですか、代替リベットはやらかいんですね。
コールマンに送らなくて良かったかも。
今シーズンが限界かも?です。
そのほかのリベットが、ゆるくなってきましたから。
まさか!と思いましたよ。
取っ手の金具が完全に外れてしまいましたから。
やはりそうですか、代替リベットはやらかいんですね。
コールマンに送らなくて良かったかも。
今シーズンが限界かも?です。
そのほかのリベットが、ゆるくなってきましたから。
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:12
>ヒロシッチさんへ
絶対コールマンはやめておいたほうがいいです。
買っちゃだめだよ。
ユニの構造上歪みが出ても大丈夫だと思います。
SPもいいけど高いからなーー
でも緑以外なら、どれでもいいと思います!
絶対コールマンはやめておいたほうがいいです。
買っちゃだめだよ。
ユニの構造上歪みが出ても大丈夫だと思います。
SPもいいけど高いからなーー
でも緑以外なら、どれでもいいと思います!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:15
>hayawoさんへ
ググッたの?
ベビーサンダーなんて、業界用語だから出てきたかな?
おもしろそうで色んな名前の工具がたくさん揃っているよ。
これで、冬の焚き火も大丈夫かな?
ググッたの?
ベビーサンダーなんて、業界用語だから出てきたかな?
おもしろそうで色んな名前の工具がたくさん揃っているよ。
これで、冬の焚き火も大丈夫かな?
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:18
こんばんわ~
コルマンも流石に 俺達の炎上には勝てないようですw
青火出る様な炎では アルミ?だよねリベットなんか!
ヤンピコンピのお尻ペ~~ンペンであります(^^ゞ
というわけで 私も焚火台・・・・・ ゲッツッ(^_-)
コルマンも流石に 俺達の炎上には勝てないようですw
青火出る様な炎では アルミ?だよねリベットなんか!
ヤンピコンピのお尻ペ~~ンペンであります(^^ゞ
というわけで 私も焚火台・・・・・ ゲッツッ(^_-)
Posted by 乃介 at 2010年09月23日 22:44
>乃介さんへ
いやいや、あのぐらいの炎上で溶けるようなリベット
使う緑君がいけないね。
リベットはベロベロ・・・・
おっ!!
何買ったの?
えれーー気になるじゃんか!!
早く焚き火しに行こうよ!
いやいや、あのぐらいの炎上で溶けるようなリベット
使う緑君がいけないね。
リベットはベロベロ・・・・
おっ!!
何買ったの?
えれーー気になるじゃんか!!
早く焚き火しに行こうよ!
Posted by 春風香 at 2010年09月23日 22:49
ttp://recall-navi.com/modules/cclinks/index.php?CatID=164
コールマンは知ってるみたいですよ。
ちなみに私はユニですが。
コールマンは知ってるみたいですよ。
ちなみに私はユニですが。
Posted by ゆう3 at 2010年09月24日 13:28
↑記事見ました!
2007-5-15
こんな前からわかっているのに
まだ製品売り続けているって??
しかも、結構値段するのね(汗)
ブロガーの口コミ恐ろしいのに..(怒)
2007-5-15
こんな前からわかっているのに
まだ製品売り続けているって??
しかも、結構値段するのね(汗)
ブロガーの口コミ恐ろしいのに..(怒)
Posted by snowlife at 2010年09月24日 16:29
>ゆう3さんへ
訪問コメントありがとうございます!!
たぶんこれは、あれですよ!
五徳兼取っ手が熱によって変形し、抜け落ちるってやつですね。
私のやつは、2009年6月ごろ買っているので、
対策品だと思います。
五徳兼取っ手のステン棒を、土台に、はめて、少しつぶしているのが
対策品(上から8枚目の写真がよくわかります)かな。
棒が抜け落ちるリコールだと思います。
でもリベットが溶けている物を送っている方がいるので、
コールマンは知らん振りしているんでしょう!!
訪問コメントありがとうございます!!
たぶんこれは、あれですよ!
五徳兼取っ手が熱によって変形し、抜け落ちるってやつですね。
私のやつは、2009年6月ごろ買っているので、
対策品だと思います。
五徳兼取っ手のステン棒を、土台に、はめて、少しつぶしているのが
対策品(上から8枚目の写真がよくわかります)かな。
棒が抜け落ちるリコールだと思います。
でもリベットが溶けている物を送っている方がいるので、
コールマンは知らん振りしているんでしょう!!
Posted by 春風香 at 2010年09月24日 19:52
>snowlifeさんへ
たぶんリコールの、そのときにも気づいていたんでしょうが、
リベットは全体の結合で使っているため、どうしょうもできなくて、
製品の仕様ってことに、したんでしょう!!
工場のラインを全部ビスに変更することが、出来なかったんでしょう、たぶん・・・・
そうなんです、結構なお値段が・・・・
まあ、基本的に普通のキャンプなら、溶けないんでしょうが、
ヘビーユーザーには、完全にむきませんね!
普通の人は年5回ぐらいのキャンプで5年持てばって
コールマンの方で考えているのでは!
これを見ている方がユーザーにならないこと、祈るばかりです。
たぶんリコールの、そのときにも気づいていたんでしょうが、
リベットは全体の結合で使っているため、どうしょうもできなくて、
製品の仕様ってことに、したんでしょう!!
工場のラインを全部ビスに変更することが、出来なかったんでしょう、たぶん・・・・
そうなんです、結構なお値段が・・・・
まあ、基本的に普通のキャンプなら、溶けないんでしょうが、
ヘビーユーザーには、完全にむきませんね!
普通の人は年5回ぐらいのキャンプで5年持てばって
コールマンの方で考えているのでは!
これを見ている方がユーザーにならないこと、祈るばかりです。
Posted by 春風香 at 2010年09月24日 20:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。