ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年05月22日

雀最終日

またまた雀です。
昨日の夜から、子供たちは一緒に行ってどうなるか見たい、
と言うので早くみんなで就寝し、翌日に備えました。
珍しくみんなスパッと起きて、雛に最後の食事をあげ
(嫁は完全に情が移ったらしく赤ちゃんに食べさせるように)
長女だけが知っている場所へと向いました。
雛を保護した場所は軽自動車いっぱいいっぱいの民家前の道でした。
車は通らないため雛のは入った籠を塀の上におき、10メートルぐらい
離れたところから見守って約15分、頭上電線に雀が止まりました。
私と子供3人で固唾を飲んで見張っていると電線の雀が鳴き始め
雛も鳴き始めお互いを確認するかのようでした。
3,4分チュンチュンと鳴き会い雛鳥は民家の庭木の方へと、飛び立ち
親鳥らしき雀も同じところに飛んでいきました。
雀最終日
親雀は雛の声を、覚えているんですね。
なんだか朝から複雑な(情が移っている分寂しさ、親鳥と合流できてうれしさ)
気持ちとちょっとした感動(保護したときは飛べませんでした)
小さな幸せを感じられた朝でした。



タグ :

同じカテゴリー(日常)の記事画像
The Division
最近の話の続き
初川下り!
今年もよろしくお願いします
なんとか焚き火に
またまた
同じカテゴリー(日常)の記事
 The Division (2016-03-24 20:47)
 最近の話の続き (2015-10-04 15:15)
 初川下り! (2015-05-30 20:58)
 今年もよろしくお願いします (2015-01-01 00:36)
 なんとか焚き火に (2014-11-28 19:50)
 またまた (2014-10-24 17:58)
この記事へのコメント
すばらしい日記ですね^^
動物を大事にする子供さんが素敵ですね^^
それにしても見つかって良かったですね!!
いつかいい事があるかも^^
Posted by 武蔵 at 2009年05月23日 00:00
>武蔵さんへ

雀も手乗りになっちゃうとかわいいです。
私は情が移っちゃうので触らないように
(最後は寂しかった)していました。
絆と言うのを体験できて良かったです。
Posted by 春風香春風香 at 2009年05月23日 00:18
素敵な体験をしましたね~

良い思い出になったと思いますよ~
無事に親雀の所へ戻れて、良かったですね(^^)v
Posted by haruharu5 at 2009年05月23日 09:19
>haruharu5さんへ

子供たちは雛が心配で何度もかごを
覗きに行くので、親鳥がこないんじゃないかな?
とおもったんですが、そのくらいのことじゃへこたれませんね。
私たちが居ようが居まいが関係ないようです。
緊急時子供のこと意外目に入らなくなるのは、雀も
一緒のようです。
Posted by 春風香春風香 at 2009年05月23日 09:38
こういう思い出は
忘れないものですよ。

奇跡的にみえる光景も
また自然の中では必然なの
かもしれませんね・・

ブログを読んでとてもすがすがしい
気持ちになりました。
ありがとうございました。
Posted by ザッキー at 2009年05月23日 20:18
>ザッキーさんへ

そう言われると奇跡的かもしれません。
実際親鳥は来ないんじゃないか
と思っていましたし、完全に手乗り雀へと
なっていたので自然に帰るのかな?と。
ネットで声を覚えていて迎えに来る、と書いてありましたが、本当に来るとは、、、、
私も始めての体験でした。
その日は一日すがすがしい気分でした。
Posted by 春風香春風香 at 2009年05月23日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雀最終日
    コメント(6)