2010年05月24日
東北キャラバン3
東北キャラバン3
2010年のGWは4月30日から5月4日まで
東北キャラバンに行ってきました。
その1はこちら
その2はこちら
最終回はこちら
今回もちょっと長いです、すいません。
5月3日
朝5時半には目が覚めて山頂付近にあるキャンプ場を散策
(トイレが怖いから我慢していたって言うのも多少あります)
2010年のGWは4月30日から5月4日まで
東北キャラバンに行ってきました。
その1はこちら
その2はこちら
最終回はこちら
今回もちょっと長いです、すいません。
5月3日
朝5時半には目が覚めて山頂付近にあるキャンプ場を散策
(トイレが怖いから我慢していたって言うのも多少あります)
綺麗に掃除して朝7時には出発
日本海沿いをひたすら走り朝9時前に大盛りを、3つ下さい、3ないジョに着きました。
大盛りの、亀が多か遺跡にジョーもドキっには来年ですかね。
施設は新しく入場は無料です。
ボランティアの方が無料で案内してくれるツアーが15分ごとに出発しますので、
朝一のツアーに参加です。
ちょいと時間が余ったので係りの人に薦められ縄文の洋服を着て写真を撮ってくれました。
(私はこの時代に生まれたかったカナ?麻がメチャクチャ気持ちいい)
こんな風に紙芝居のように図解入りで説明してくれます。
約1時間ぐらいのツアーです。
双子は始まって30秒で飽きちゃって右の方の凹みから
まずは展示室を見て
水飲みまで縄文土器
ちょうど長女の授業でやっているので、本人は楽しそうでした。
ばんじょうさん?
表に出て「南盛土」なかは空調が利いてました。
竪穴住居(皆キャンプが好きなのは、縄文人の生まれ変わりか?)
ティピーみたいだし
焚き火もしてるし
入り口は私ギリです。
テントのように色々あるようで
だんだんよくなってきます。
しっかし、ブヨが大量に飛んでましたよ。
最後の方の一番でかい建物
毎回ブログにアップする為に写真を厳選するんですが、半分以上にこれが・・・コールマンのマーク?
この建物は学術的にホントかどうかちゃんとわかってません。
とりあえずの予想だそうです。
穴掘ってでかい石入れてその上に柱?を建てる、それが今の予想らしい・・・
こちらは子供のお墓
縄文時代のゴミ捨て場所?
大人の墓
石を枕に埋められていたそうです。
遺跡を見た後は中で体験学習
まずは火起こし!!
これは楽しかったですよ、すぐに火がつきます。
どこかで真似してキャンプでやってみたいですね。
子供はつらそうですが
ロープが結わいてある木の先端が頭に当たった後のビデオ(私笑っちゃって)
摩擦ですぐ点きます。
私がやるとすぐですよ!こんな具合です。
次は縄文土器のレプリカ復元ゲーム
結構難しく、一部分無い所もあり
でも時間がかなりかかりましたが完成
長女の方は難しかった
後ろには本物が・・・・
2000年前?の本物!!
ビビリますよ、これ。隣には係りの人が・・・・
嫁は落としそうでこっちの方が怖い怖い!!
お土産見ながら、11時頃つゆ焼きそばを食べました
結構美味しい!!
この日は風がかなり強く
双子は寒かったそうです。
早く3ない、ジョが見て終わったので、最初の予定では浅虫温泉に行くんですが
大きく軌道修正!!
ここまで来たならとの思いで、恐山に向いました。
三内からはかなり遠かったです。
六ヶ所村を通り
3時間後の午後2時に恐山に到着
門をくぐる前に水のみ場が。皆さんペットボトルに入れてました。
ここの水は滑らかで甘かったですね。
恐山のゲートを通り
まずは三途の川
生きているうちに渡れました
三途の川はこの川でした
三途の川から車で1分で恐山に到着
大人500円子供200円
異様というか不思議というかこちらは山門
阿吽ですかね?
抜けると
本殿?
景色はこの世のものとは思えん感じです。
本堂の裏手の階段を登ると不動明王
こちらは迫力があったなーー
所々で硫黄の臭いがして
全部見て周ると余裕で1時間以上かかります。
順路もあるんですが、どれがどれだかわからん状態で、勝手気ままな感じ
激熱のお湯をさわったり
とにかく色んな所にお地蔵様が
血の池は別府よりは全然赤くはないですね。
地獄を抜けると白い砂浜と緑の池が出てきます。天国?賽の河原
岩だらけからいきなり白い砂浜に変わるので、不思議ですね
誰も通らない裏を私と長女でなぜか登って
延命地蔵尊
ルートは無限でした
場内には無料の温泉もあり、イタコに呼んでもらう前に私は清め
混浴では無かったですよ、女性と男性に別れておりました。
中は湯船の温泉のみ。
ここはいいお湯でした。お勧めです。
タオルを持参で恐山に来たほうが良いですよ。
今回のセクシーショット
この後山門の脇にイタコさんの部屋があり、嫁が自分の母親を呼んでみたいと・・・
もう嫁の両親は亡くなっているので、会いたいのかなーーーと。
私自身も義理のお母さんには、だいぶ世話になっていたので
私も呼んでもらって話してみたいと思いましたので。
写真は撮っていません。
一人呼ぶのに3000円。
最初嫁の名前、母親の名前、いつ亡くなったのか、何歳で?か、どこで?、
を聞いてから始まります。
始まると話は一方通行でこちらとの会話はありません。
「まあよく来たね、久しぶりだね、うれしいよ」
「孫達は大丈夫かい、心配していたよ」
「8月ころには、お父さんは気をつけなさいよ」
などなど
最初の情報があれば話していけるレベルかなとは思ったけど、
聞いているうちになんだか、義理のお母さんの思い出が頭にいっぱいになり
涙が・・・・
イタコさんに強引に思い出を引き出される感じとでもいうのか?
冷静で弱冠否定気味なんですが、なぜか涙が出るんですよね。
不思議だ・・・・
まあ隣に座っている嫁は、号泣・・・・
後ろに座っている長女(一番おばあちゃんにはあやして貰った)もなぜか号泣・・・・
双子はいつもどおり「なんじゃこれ!」って感じでポカーーンです。
ううーーん時間は10分ほどでしょうか。
なまりはひどかったかな?
聞き取れない所も一部ありましたが、不思議でしたね。
でも恐山に行った際は是非イタコさんに呼んでもらってもいいかも。
人それぞれ受け取り方は違いますが、お勧めします。
(嫁の前で恥ずかしいくらい泣いたなーーー)
今回カッパさんから頂いた、ライトセーバーが効いてお持ち帰りなしでした。
見た感じそんな感じもしなかったなーーーー私も卒業ですね!
この辺からある問題が・・・・・・・・・
現金が・・・・・・・・・・・・・・
午後4時半には恐山を後にし、今夜の宿は決まっていませんが、八戸の健康ランドに向います。
結構大変でしたが、午後7時ごろ八戸ゆーゆーランド新八温泉に到着
ここで夕食も取りました写真無し・・・・・・・
健康ランドだから至れり尽くせり!
いいところでした。(CD払い・・・・・・・)
夕飯も食べ、ありの巣ファミリーから聞いていた龍泉洞に行こうと会議で決まり、
八戸から高速に乗り、折爪PAで今夜は車中泊となりました。
(何でも日本三大鍾乳洞なので)
11時ごろには就寝(次の日の朝です)
その4の龍泉洞、現金不足に続く・・・・
日本海沿いをひたすら走り朝9時前に大盛りを、3つ下さい、3ないジョに着きました。
大盛りの、亀が多か遺跡にジョーもドキっには来年ですかね。
施設は新しく入場は無料です。
ボランティアの方が無料で案内してくれるツアーが15分ごとに出発しますので、
朝一のツアーに参加です。
ちょいと時間が余ったので係りの人に薦められ縄文の洋服を着て写真を撮ってくれました。
(私はこの時代に生まれたかったカナ?麻がメチャクチャ気持ちいい)
こんな風に紙芝居のように図解入りで説明してくれます。
約1時間ぐらいのツアーです。
双子は始まって30秒で飽きちゃって右の方の凹みから
まずは展示室を見て
水飲みまで縄文土器
ちょうど長女の授業でやっているので、本人は楽しそうでした。
ばんじょうさん?
表に出て「南盛土」なかは空調が利いてました。
竪穴住居(皆キャンプが好きなのは、縄文人の生まれ変わりか?)
ティピーみたいだし
焚き火もしてるし
入り口は私ギリです。
テントのように色々あるようで
だんだんよくなってきます。
しっかし、ブヨが大量に飛んでましたよ。
最後の方の一番でかい建物
毎回ブログにアップする為に写真を厳選するんですが、半分以上にこれが・・・コールマンのマーク?
この建物は学術的にホントかどうかちゃんとわかってません。
とりあえずの予想だそうです。
穴掘ってでかい石入れてその上に柱?を建てる、それが今の予想らしい・・・
こちらは子供のお墓
縄文時代のゴミ捨て場所?
大人の墓
石を枕に埋められていたそうです。
遺跡を見た後は中で体験学習
まずは火起こし!!
これは楽しかったですよ、すぐに火がつきます。
どこかで真似してキャンプでやってみたいですね。
子供はつらそうですが
ロープが結わいてある木の先端が頭に当たった後のビデオ(私笑っちゃって)
摩擦ですぐ点きます。
私がやるとすぐですよ!こんな具合です。
次は縄文土器のレプリカ復元ゲーム
結構難しく、一部分無い所もあり
でも時間がかなりかかりましたが完成
長女の方は難しかった
後ろには本物が・・・・
2000年前?の本物!!
ビビリますよ、これ。隣には係りの人が・・・・
嫁は落としそうでこっちの方が怖い怖い!!
お土産見ながら、11時頃つゆ焼きそばを食べました
結構美味しい!!
この日は風がかなり強く
双子は寒かったそうです。
早く3ない、ジョが見て終わったので、最初の予定では浅虫温泉に行くんですが
大きく軌道修正!!
ここまで来たならとの思いで、恐山に向いました。
三内からはかなり遠かったです。
六ヶ所村を通り
3時間後の午後2時に恐山に到着
門をくぐる前に水のみ場が。皆さんペットボトルに入れてました。
ここの水は滑らかで甘かったですね。
恐山のゲートを通り
まずは三途の川
生きているうちに渡れました
三途の川はこの川でした
三途の川から車で1分で恐山に到着
大人500円子供200円
異様というか不思議というかこちらは山門
阿吽ですかね?
抜けると
本殿?
景色はこの世のものとは思えん感じです。
本堂の裏手の階段を登ると不動明王
こちらは迫力があったなーー
所々で硫黄の臭いがして
全部見て周ると余裕で1時間以上かかります。
順路もあるんですが、どれがどれだかわからん状態で、勝手気ままな感じ
激熱のお湯をさわったり
とにかく色んな所にお地蔵様が
血の池は別府よりは全然赤くはないですね。
地獄を抜けると白い砂浜と緑の池が出てきます。天国?賽の河原
岩だらけからいきなり白い砂浜に変わるので、不思議ですね
誰も通らない裏を私と長女でなぜか登って
延命地蔵尊
ルートは無限でした
場内には無料の温泉もあり、イタコに呼んでもらう前に私は清め
混浴では無かったですよ、女性と男性に別れておりました。
中は湯船の温泉のみ。
ここはいいお湯でした。お勧めです。
タオルを持参で恐山に来たほうが良いですよ。
今回のセクシーショット
この後山門の脇にイタコさんの部屋があり、嫁が自分の母親を呼んでみたいと・・・
もう嫁の両親は亡くなっているので、会いたいのかなーーーと。
私自身も義理のお母さんには、だいぶ世話になっていたので
私も呼んでもらって話してみたいと思いましたので。
写真は撮っていません。
一人呼ぶのに3000円。
最初嫁の名前、母親の名前、いつ亡くなったのか、何歳で?か、どこで?、
を聞いてから始まります。
始まると話は一方通行でこちらとの会話はありません。
「まあよく来たね、久しぶりだね、うれしいよ」
「孫達は大丈夫かい、心配していたよ」
「8月ころには、お父さんは気をつけなさいよ」
などなど
最初の情報があれば話していけるレベルかなとは思ったけど、
聞いているうちになんだか、義理のお母さんの思い出が頭にいっぱいになり
涙が・・・・
イタコさんに強引に思い出を引き出される感じとでもいうのか?
冷静で弱冠否定気味なんですが、なぜか涙が出るんですよね。
不思議だ・・・・
まあ隣に座っている嫁は、号泣・・・・
後ろに座っている長女(一番おばあちゃんにはあやして貰った)もなぜか号泣・・・・
双子はいつもどおり「なんじゃこれ!」って感じでポカーーンです。
ううーーん時間は10分ほどでしょうか。
なまりはひどかったかな?
聞き取れない所も一部ありましたが、不思議でしたね。
でも恐山に行った際は是非イタコさんに呼んでもらってもいいかも。
人それぞれ受け取り方は違いますが、お勧めします。
(嫁の前で恥ずかしいくらい泣いたなーーー)
今回カッパさんから頂いた、ライトセーバーが効いてお持ち帰りなしでした。
見た感じそんな感じもしなかったなーーーー私も卒業ですね!
この辺からある問題が・・・・・・・・・
現金が・・・・・・・・・・・・・・
午後4時半には恐山を後にし、今夜の宿は決まっていませんが、八戸の健康ランドに向います。
結構大変でしたが、午後7時ごろ八戸ゆーゆーランド新八温泉に到着
ここで夕食も取りました写真無し・・・・・・・
健康ランドだから至れり尽くせり!
いいところでした。(CD払い・・・・・・・)
夕飯も食べ、ありの巣ファミリーから聞いていた龍泉洞に行こうと会議で決まり、
八戸から高速に乗り、折爪PAで今夜は車中泊となりました。
(何でも日本三大鍾乳洞なので)
11時ごろには就寝(次の日の朝です)
その4の龍泉洞、現金不足に続く・・・・
Posted by 春風香 at 23:08│Comments(26)
│東北キャラバン
この記事へのコメント
恐山(゚д゚;)本当に異様な光景ですね(゚◇゚;)
写真に訪問者が写ってないか見入ってしまいました(笑)
イタコさん・・・義母さんとお話ができて本当に良かったですね!霊感はないんですけど不思議なことは信じるほうなので今回のレポではホロッときました!
写真に訪問者が写ってないか見入ってしまいました(笑)
イタコさん・・・義母さんとお話ができて本当に良かったですね!霊感はないんですけど不思議なことは信じるほうなので今回のレポではホロッときました!
Posted by non at 2010年05月24日 23:49
こんばんわ 乃介です。
コールマンのマークなのか スノピなのか!
いずれにせよ 良いものでしょう^^
住居のところが非常にいいですねぇ~
最後の大型掘立柱建物は きっとアパートメントだったんでしょう!
ってセクシーショットは ヤバいすわ! その勇気に脱パンツであります!
コールマンのマークなのか スノピなのか!
いずれにせよ 良いものでしょう^^
住居のところが非常にいいですねぇ~
最後の大型掘立柱建物は きっとアパートメントだったんでしょう!
ってセクシーショットは ヤバいすわ! その勇気に脱パンツであります!
Posted by 乃介 at 2010年05月25日 00:28
恐山前の湖畔でソロキャンした事あるのですが
夜は独特の雰囲気でしたねぇ
不思議な夜でしたわ(笑)
コールマンマークはフラッシュでホコリが写った時ですね
フラッシュとレンズの近いコンデジ系だと出やすいかな
コンデジでしたっけ??
夜は独特の雰囲気でしたねぇ
不思議な夜でしたわ(笑)
コールマンマークはフラッシュでホコリが写った時ですね
フラッシュとレンズの近いコンデジ系だと出やすいかな
コンデジでしたっけ??
Posted by PINGU at 2010年05月25日 06:44
板状です(爆)
山内丸山遺跡懐かしい〜
ここ行きましたよ!
長女がまだ生まれて半年くらいだったかなー
浅虫温泉でなく、恐山を選択したんですね。
浅虫は夕陽がきれいだったなー
恐山は異様な雰囲気ですよね。
何度か行ってるけど、イタコはやったことありません。
次に行く機会があったらやってみようかな(笑)
山内丸山遺跡懐かしい〜
ここ行きましたよ!
長女がまだ生まれて半年くらいだったかなー
浅虫温泉でなく、恐山を選択したんですね。
浅虫は夕陽がきれいだったなー
恐山は異様な雰囲気ですよね。
何度か行ってるけど、イタコはやったことありません。
次に行く機会があったらやってみようかな(笑)
Posted by ばんじょう at 2010年05月25日 07:44
こんにちは。
これが恐山ですか~。
独特の雰囲気ですね。
そういえばセクシーショットの湯船に何人か写っているように見えますが・・・。
お母さんとお父さんでしょうか?(・_・;
これが恐山ですか~。
独特の雰囲気ですね。
そういえばセクシーショットの湯船に何人か写っているように見えますが・・・。
お母さんとお父さんでしょうか?(・_・;
Posted by とーと at 2010年05月25日 10:21
むさしままです
遺跡ツアーも親子で楽しめていい体験ができましたね
恐山いってみたいところです…
春さん今回は何も感じませんでしたか?
イタコさんの記事読んだだけで涙腺が…わたしも亡父と話したいなぁ~
春さんも感動屋さんなんですね
うちのパパは絶対泣かないと思います
霊じゃなくて冷なんで
遺跡ツアーも親子で楽しめていい体験ができましたね
恐山いってみたいところです…
春さん今回は何も感じませんでしたか?
イタコさんの記事読んだだけで涙腺が…わたしも亡父と話したいなぁ~
春さんも感動屋さんなんですね
うちのパパは絶対泣かないと思います
霊じゃなくて冷なんで
Posted by なかむさし at 2010年05月25日 10:31
遺跡…歴史勉強中の長女チャンは楽しかったでしょうね♪
あの、ティピ(笑)
ありパパも入口辛そうですね(爆)
火起こし…双子3号チャン?かな?
完全にテンション下がってましたね!
笑ってる春さんの声でもらい笑いしちゃいました(^o^)
一度、体験してみたいです♪
恐山、我が家は怖いかな?と思い
行かなかったんですが、
レポ見るとちょっと行ってみたくなりました!
白い砂浜と緑の池が幻想的です。
↑とーとさんのコメがちょっと気になるんですけど(-_-;)私には見えませんが・・
あの、ティピ(笑)
ありパパも入口辛そうですね(爆)
火起こし…双子3号チャン?かな?
完全にテンション下がってましたね!
笑ってる春さんの声でもらい笑いしちゃいました(^o^)
一度、体験してみたいです♪
恐山、我が家は怖いかな?と思い
行かなかったんですが、
レポ見るとちょっと行ってみたくなりました!
白い砂浜と緑の池が幻想的です。
↑とーとさんのコメがちょっと気になるんですけど(-_-;)私には見えませんが・・
Posted by ありママ at 2010年05月25日 14:55
こんにちは。
FPⅡ掲示板から来ました。
当日は父子キャンの初心者キャンパーですが、何卒よろしくお願いしまーす!
FPⅡ掲示板から来ました。
当日は父子キャンの初心者キャンパーですが、何卒よろしくお願いしまーす!
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年05月25日 16:16
「2000年前?」をよく持てましたね~ (@o@) ビクビク
「歴史」が体に伝わってきましたか?
恐山 名前だけは知ってましたが、
その名のごとく異様な雰囲気が写真からも
伝わってきます。
我が家も行ってみたくなりました。
「歴史」が体に伝わってきましたか?
恐山 名前だけは知ってましたが、
その名のごとく異様な雰囲気が写真からも
伝わってきます。
我が家も行ってみたくなりました。
Posted by ヒロシッチ at 2010年05月25日 16:35
>nonさんへ
恐山は岩場だったのがいきなり砂地になったり、
草ボーボーだったりで、不思議な所でした。
訪問者は居ないと思ったんですが・・・・
あんまり信じてなかったんですが、何でですかね?
何でかわからんですが、涙がかなり・・・・
一人3000円って書いてあって興ざめするんですが、不思議な体験でした。
恐山は岩場だったのがいきなり砂地になったり、
草ボーボーだったりで、不思議な所でした。
訪問者は居ないと思ったんですが・・・・
あんまり信じてなかったんですが、何でですかね?
何でかわからんですが、涙がかなり・・・・
一人3000円って書いてあって興ざめするんですが、不思議な体験でした。
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 17:49
>乃介さんへ
PINGUさんが埃だって言ってたんでそうかも。
そうでなくてもいい奴であって欲しい・・・
住居は構造を見ると面白いですよ。
だんだんと家らしくなっていくんですわ、これが!!
乃介さんだったら、見たかったろうな?って思いました。
大型住居はホントは何か?
アパートなのかなーーーー?
もっとスゴイセクシーショットもあったんですが、完全自粛ですよ。
PINGUさんが埃だって言ってたんでそうかも。
そうでなくてもいい奴であって欲しい・・・
住居は構造を見ると面白いですよ。
だんだんと家らしくなっていくんですわ、これが!!
乃介さんだったら、見たかったろうな?って思いました。
大型住居はホントは何か?
アパートなのかなーーーー?
もっとスゴイセクシーショットもあったんですが、完全自粛ですよ。
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 17:53
>PINGUさんへ
あの前にキャンプ場が!!あるんですか?
恐ろしい・・・絶対夜トイレいけません・・・
コンデジです。
ホコリなんですね!!
安心です!!
これからは気にしなくていいんですね。
水晶みたいなのも写っているのがあるんですが、それもですかね?
あの前にキャンプ場が!!あるんですか?
恐ろしい・・・絶対夜トイレいけません・・・
コンデジです。
ホコリなんですね!!
安心です!!
これからは気にしなくていいんですね。
水晶みたいなのも写っているのがあるんですが、それもですかね?
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:27
>板状さんへ
思いがけずに旅先でばんじょうさんが、と思いました。
ばんじょうさんも行っていたんですね。
非常に面白いところでした。
無料ってところが非常にそそりました。
浅虫温泉もいいんですか?これまた次回の宿題ですね、これは。
夕日たのしみだなーー
イタコさんは、人それぞれかもしれませんが、やって損は無いかもですよ。
思いがけずに旅先でばんじょうさんが、と思いました。
ばんじょうさんも行っていたんですね。
非常に面白いところでした。
無料ってところが非常にそそりました。
浅虫温泉もいいんですか?これまた次回の宿題ですね、これは。
夕日たのしみだなーー
イタコさんは、人それぞれかもしれませんが、やって損は無いかもですよ。
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:34
>とーとさんへ
なんだか不思議な変な感じでした。
恐山が見えたときは、ちょっと寒イボがでました。
セクシーショットの所に!!
私が入っていたときは、おじさん2人がいましたが、写っていませんよね?
コワッ!!
なんだか不思議な変な感じでした。
恐山が見えたときは、ちょっと寒イボがでました。
セクシーショットの所に!!
私が入っていたときは、おじさん2人がいましたが、写っていませんよね?
コワッ!!
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:38
>むさしままさんへ
遺跡は情操教育的にバッチリでした。
長女は非常に感動しておりました。
恐山は今回怖い感じはしなかったんですけどねーー
やはり女性の方は親思いだから逢ってみたいんですよね!!
むさしままさんには是非お勧めしますよ。
やはり年とともに涙腺が・・・・
むさしパパさん、泣かないのかなーーー?
遺跡は情操教育的にバッチリでした。
長女は非常に感動しておりました。
恐山は今回怖い感じはしなかったんですけどねーー
やはり女性の方は親思いだから逢ってみたいんですよね!!
むさしままさんには是非お勧めしますよ。
やはり年とともに涙腺が・・・・
むさしパパさん、泣かないのかなーーー?
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:45
>ありママさんへ
ちょうど歴史の勉強中だったので、楽しそうでした。
何枚も写真撮らされました・・・
あの竪穴式住居の入り口はかなり狭く、写真の奴はかなり広い方です。
小さい奴は私、頭もギリ・・ありパパさんだといっしょで入らないかも・・・
火起こしの3号よくわかりましたね!!!!
頭にもろ入ってましたから、笑いが止まりませんでした。
恐山は非常にいい体験でしたよ。
怖いことも無かったんですが、セクシー写真・・・・・
ちょうど歴史の勉強中だったので、楽しそうでした。
何枚も写真撮らされました・・・
あの竪穴式住居の入り口はかなり狭く、写真の奴はかなり広い方です。
小さい奴は私、頭もギリ・・ありパパさんだといっしょで入らないかも・・・
火起こしの3号よくわかりましたね!!!!
頭にもろ入ってましたから、笑いが止まりませんでした。
恐山は非常にいい体験でしたよ。
怖いことも無かったんですが、セクシー写真・・・・・
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:54
>ゆう・ひろパパさんへ
訪問コメントありがとうございます。
こちらから訪問すればよかったですね。
父子キャンなんですか!
ふもとっぱらではよろしくお願いします。
訪問コメントありがとうございます。
こちらから訪問すればよかったですね。
父子キャンなんですか!
ふもとっぱらではよろしくお願いします。
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 18:57
>ヒロシッチさんへ
「これってホントに本物なんですか?」
「まだ修復中ですが、本物ですよ」
「こんな所においといて大丈夫なんですか?」
「私達が居ますから」
と管理体制がアバウトなんで、持たせてくれたのかも・・・
変な汗かきましたよ!!
一度は行ってみてもいいかも。
霊場って言うのもうなずけますよ!
「これってホントに本物なんですか?」
「まだ修復中ですが、本物ですよ」
「こんな所においといて大丈夫なんですか?」
「私達が居ますから」
と管理体制がアバウトなんで、持たせてくれたのかも・・・
変な汗かきましたよ!!
一度は行ってみてもいいかも。
霊場って言うのもうなずけますよ!
Posted by 量産型春 at 2010年05月25日 19:01
こんばんは
恐山まだ行ったことないですが
いたこには興味がありますよ
呼んでもらいたい
人が・・・
しかし、いっつも遠くに
出撃してますね
頭が下がります
恐山まだ行ったことないですが
いたこには興味がありますよ
呼んでもらいたい
人が・・・
しかし、いっつも遠くに
出撃してますね
頭が下がります
Posted by ♪ たっちゃん at 2010年05月25日 20:43
弘前城から始まったかと思えば・・・怒涛の観光地巡り&体験学習!?(笑)
しっかりハイキングやバンガロー泊まで取り入れながらまるで分刻みの行動!
凄いっすね!
まあ、普通これだけ行動すれば現金なくなりますよね。(笑)
でも、カードを切り始めると・・・ほんとにいくら使ったかが途中で分からなくなりますよね。
こわいこわい。
我が家も成長したらこういう風に家族を連れて回りたいですねぇ。
しっかりハイキングやバンガロー泊まで取り入れながらまるで分刻みの行動!
凄いっすね!
まあ、普通これだけ行動すれば現金なくなりますよね。(笑)
でも、カードを切り始めると・・・ほんとにいくら使ったかが途中で分からなくなりますよね。
こわいこわい。
我が家も成長したらこういう風に家族を連れて回りたいですねぇ。
Posted by my-reds at 2010年05月25日 21:36
今度のキャンプでは春さんが
原始の火おこしで着火してくれるんでしょ!!
たのしみだぁ~
イタコ・・・・・
確かにある程度の情報を提供すれば、出てくるよね話が・・・・・
それでも泣けちゃうって事はやはり来ているんでしょうね!!
おいらはじいちゃんを呼んでもらうとおもうな~
なんにせよいい思い出がまたできましたね(^^
原始の火おこしで着火してくれるんでしょ!!
たのしみだぁ~
イタコ・・・・・
確かにある程度の情報を提供すれば、出てくるよね話が・・・・・
それでも泣けちゃうって事はやはり来ているんでしょうね!!
おいらはじいちゃんを呼んでもらうとおもうな~
なんにせよいい思い出がまたできましたね(^^
Posted by GORI at 2010年05月25日 22:14
>たっちゃんへ
是非お勧めします。
遠くから恐山が見えたときは、鳥肌が・・・・
イタコさんに呼んでもらいたい方がいらっしゃるんですね。
お言葉を頂に行くって思うと心にきますよ!!
多分たっちゃんさんなら泣いちゃいそうです。
結構近いですよ、東北は!
是非お勧めします。
遠くから恐山が見えたときは、鳥肌が・・・・
イタコさんに呼んでもらいたい方がいらっしゃるんですね。
お言葉を頂に行くって思うと心にきますよ!!
多分たっちゃんさんなら泣いちゃいそうです。
結構近いですよ、東北は!
Posted by 春風香 at 2010年05月25日 23:12
>redsさんへ
この予定は全部嫁さんが組んでくれます。
今までの長期旅行計画も嫁さんが組んでくれてます。
自分で組んで半分は運転してくれるので、私は幸せもんですよ。
現金がなくなってくると、あせりますね。
ジュース1本買うのもクレジットカード・・・・
請求書が怖いですよ。
早くredsファミリーもお子さんが大きくなって、キャラバンできると良いですね。
3人いると凄く楽しいですよ!!
この予定は全部嫁さんが組んでくれます。
今までの長期旅行計画も嫁さんが組んでくれてます。
自分で組んで半分は運転してくれるので、私は幸せもんですよ。
現金がなくなってくると、あせりますね。
ジュース1本買うのもクレジットカード・・・・
請求書が怖いですよ。
早くredsファミリーもお子さんが大きくなって、キャラバンできると良いですね。
3人いると凄く楽しいですよ!!
Posted by 春風香 at 2010年05月25日 23:18
>GORIちゃんへ
いい案ですねーーー。
ちょっと図面書いてみよう!!
結構楽しいんだよね。
イタコさんは何でか涙がチョチョ切れましたよ。
GORIちゃんが爺ちゃん呼んでもらったら号泣の予感。
親子3人で泣いたことが無かったので(特に長女!!)
記憶に残ってますねーーー!!
いい案ですねーーー。
ちょっと図面書いてみよう!!
結構楽しいんだよね。
イタコさんは何でか涙がチョチョ切れましたよ。
GORIちゃんが爺ちゃん呼んでもらったら号泣の予感。
親子3人で泣いたことが無かったので(特に長女!!)
記憶に残ってますねーーー!!
Posted by 春風香 at 2010年05月25日 23:23
恐山・・なんだか言葉にできない
何かがある感じですか。
なんか写真で見ても、んんん・・
何かが。。。。
それにしてもここでテント泊
するって^^;
何かがある感じですか。
なんか写真で見ても、んんん・・
何かが。。。。
それにしてもここでテント泊
するって^^;
Posted by パパドン at 2010年05月26日 12:52
>パパドンへ
恐山は何か現実離れの感じがしましたよ。
もうそんなに怖い感じはしなかったんだけど・・・・
オリジナルの写真はありますよーーーー!
PINGUさんは、きてますねーー。
私には絶対出来ないよ!!
恐山は何か現実離れの感じがしましたよ。
もうそんなに怖い感じはしなかったんだけど・・・・
オリジナルの写真はありますよーーーー!
PINGUさんは、きてますねーー。
私には絶対出来ないよ!!
Posted by 量産型春 at 2010年05月26日 17:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。