ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年02月04日

赤城山キャンプ

1月28日29日


赤城山に行ってきました。
赤城山キャンプ
参加者
泊まり組ソロ
ayuripapaさん
noripapaさん
じょうさん
もえパパ
chaaaさん
cowboyさん
クマさん

デイ組
mmbeanさんファミ
ミワヲ父子

です。

今回も動画満載。
1月28日朝4時半起床!!

今回は近所のクマさんも行くので、ソロ同士ラブワゴンで行く予定です。

準備万端してから、つぶやきを見ると今夜のパートナークマさんが
仕事からの遅いお帰り・・・・・


デートの約束の5時・・・・まあ30分くらいは寝かせておこう・・・・


5時半・・・うん・・・うん・・・電話してみるかな・・・・

つぶやきしてると、もえパパから「カッパちゃんに起こしてもらいなよ」
うーーーん、朝早すぎだから6時になっても来なかったら・・・・


6時・・・・「カッパちゃ~~~~ん、クマさん起こしてーーーー」・・・・
クマさん起きたようだ・・・・

7時・・・自分も寝てた・・・・
8時・・・自分も寝てた・・・・けどちょっと前に道志の地震で起きまして、
直下で焚き火してるオヤジ達に安否確認・・・
8時半・・・・クマさん到着!!
こんな感じで朝はマッタリと過ごしていましたよ。



やっと我が家の近くから出発!!
赤城山キャンプ


運転はクマさんにお任せで、もう赤城山です
赤城山キャンプ


雪道はこんな感じで、圧雪道でした。





キャンプ場には誰も居ない・・・まだ縦走中みたい・・・
では駐車場に迎えに!
赤城山キャンプ
やっと合流です。

皆さん全然疲れていないようです。


ちょっと車で走って、設営ポイント到着
赤城山キャンプ




こんな感じ




まずは車が止められないので、4駆でふみふみです。



完成
赤城山キャンプ



まずは共有リビング設営!!
noripapaとayuripapaのタープ提供です。
赤城山キャンプ



かなりは強風の中、大人8人居るとなんとか出来ます。
赤城山キャンプ



次は自分達の寝床です。この時点でマイナス9度
赤城山キャンプ


完了!!




と寝床、リビング完成すれば、自由な時間!
皆さん山頂は寒かったと、昼食です。
私はウズウズ・・・・ウズウズ・・・・・我慢できません!!
当然氷上で焚き火!!
赤城山キャンプ
そしてビール!!




最高です。
目の前に障害物無し!!
赤城山キャンプ




しかし、この辺から地吹雪が・・・・・
プロトレックの時計外して、温度測ってましたが、マイナス10度過ぎてからは
液晶画面がトロっとしてきたんで、壊れるかと思い手首に装着!
クマさんも付き合ってくれましたが、この辺が限界でした。
赤城山キャンプ
ビールも呑んでいるそばから、中身が凍っていきます。
手で暖めても関係無し!!
まったく酔っ払わないです。






氷上でしたが、焚き火台使っているので、溶けは2センチくらいかな。
溶けて風ですぐに氷ます。
焚き火台下は不思議な氷の形になりますよ。
風向き関係無しにオブジェできますので、実験してみてください。

あっという間に燃え尽きちゃうので、皆さんのリビングに避難です。




赤城山キャンプ


風が強くて、全然焚き火しても暖かくありませんでした。初めて!!


クマさんのテントも合流
赤城山キャンプ





何か色んなもの頂きました。
スープ、チャーハン、フランスパン、ブランデー、などなど、宴会に入ったところで
mmさんが近くの温泉に入るために来ました。mですねーーー
赤城山キャンプ





焚き火やろうと思っていたウインナーはちゃ~さんが頑張ってタケイで焼いてくれました。
(この寒さなので、遠火じゃ焼けませんので、フライパンでしたが・・・・)
赤城山キャンプ




もえパパの椅子寝も久しぶりに見たなーーー
赤城山キャンプ
リビングはストーブが5台?あったのでマッタリとお湯割り飲みながらでしたよ。



この日は午後11時ごろまで?やっていたかな?12時回っていたような・・・
赤城山キャンプ



1月29日
朝7時起床!!
外は風、雪共に強いです。

吹雪とも言いますね。

さすがにマイナス15度?ではパン一では眠れずにフリースにスパッツは着ました。

そして、朝8時にはミワヲ父子が到着。

皆さんで(部長は荷物の留守番してもらいました)黒檜さんへピストンです。



しかし、この方は一応女子なのにどこに向かっているのでしょう?
赤城山キャンプ


登山口はいきなり急坂&積雪!
皆さんアイゼンつけて
赤城山キャンプ



私とayuripapaが6本アイゼンでしたが、ズルズルでした・・・


赤城山キャンプ


こちら黒檜山への登山口




ズルズル滑ってつらかった~~~
やはり前足に引っかかりが無いと、坂は上り辛いです。
それにしても、もえパパの早いこと早いこと・・・・
いくらもえパパの足跡を追っても、私は体重があるためズブズブと沈んでいきます・・・





あと顔をふさぐ物がいりますね、山頂近くではほっぺたが千切れるかと思うくらい
寒かったですよ。
ルート的には非常に安全なルートで冬のデビューには最高でした。
で山頂です。






帰りは私だと腹まで埋まるラッセルに挑戦!!
少し先頭をやらさせてもらいましたが、アホみたいに疲れます・・・・
減量しないとダメですな、こりゃ!!
尻で滑っておりてくるのが楽しかったなーーー


テントに戻って昼食。
ミワヲさんは雪と戯れてお帰りに・・・


もう昼時は地吹雪すごくてテント撤収が辛かったなーー
ポールが素手で触るとくっついてめんどくさいです。





共有リビングも皆さんで一気に片付けです。
赤城山キャンプ




今年は連続雪中キャンプで楽しいこと楽しいこと!!
お誘い頂き感謝です。




皆さんありがとうございました!!
赤城山キャンプ



かなりなやっつけ記事ですんません・・・・





この記事へのコメント
お疲れ~\(~o~)/

そっちはそっちで大変そうだったんだね!

こっちは地震に見舞われたけど
なかなか快適な雪中キャンプだったよ(^^♪

雪中で焚火台使用で焚火?
それじゃ足元寒いでしょ(・・?
やはり直火で雪溶かして足元地ベタに置かないと(笑)

さて…次回何処にしようか?
Posted by 酒親父♪ at 2012年02月04日 19:47
>酒さんへ

あの直下地震の真上で寝ていたんだよね。
無理やり起こされた感じだったようで。

MARさんのレポ見ると直火で快適そうな感じだったよねーーー
焚き火したかったけど、氷の上だし、寒くて寒くて・・・・・
もうね、全てが寒いのよ!めずらしいことにさ。

次回はホント場所どうしますか?
薪は大量にあるからね!!
Posted by 春風香春風香 at 2012年02月04日 19:51
動画満載でわかりやすい!

まずは減量ですな(笑)

お疲れ様でした!
Posted by ばんじょう at 2012年02月04日 20:22
>じょうさんへ

お疲れ!
なんとなく、現場の雰囲気がわかりますかね。

しかし、減量しないと駄目だね。
じょうさん、歩きが余裕だったしね。

またよろしくです。
Posted by 春風香 at 2012年02月04日 20:35
おつかれさま~

春さんも普通の人だってことがわかったのが収穫(笑)
ま、-10数度あったらそりゃ寒いっすよね

動画だとリアルでいいね~
やり方教えてもらったんで次回はちょっと
撮ってきますよ^^

そうそう、寝たのは10時!
意外に早かったね(笑)
さすがにみんな疲れてた・・・
元気なのはゆっくり寝てたクマさんくらいではww
Posted by noripapa at 2012年02月04日 22:24
2人寝坊だったんじゃなくて、ラブワゴンのお相手の寝坊に巻き込まれた訳か~^^;

初雪山登頂おめでとう!♪
楽しかったね。

さすがに雪山で半袖は無理よね(^皿^)
凍傷になっちゃう~♪

春さんならラッセルに重宝すると思います!
減量より筋力アップでお願いしまーす!☆
Posted by みわりん at 2012年02月04日 23:07
>noripapaへ

お疲れさんでした!!

寒いよーーー
だって肌着はヒートテックじゃないし、半袖だし、
夏のドライTシャツだけだしね。

動画もっと登山中に撮りたかったんですが、久しぶりの登山で息切れ・・・・
途中滑って転んで、カメラビショビショ・・・・
noripapaなら良い動画撮れると思います。

10時でしたかーーー。
早く寝ましたよね。
私は早く寝た分、トイレが近くて近くて、めんどくさかったですよ。

またよろしく!!
Posted by 春風香 at 2012年02月05日 01:55
>吉瀬美智子へ

気持ちよく巻き込まれましたよ。
遅くまで仕事みたいだったから、しょうがないよね。

楽しい雪山でした。
今度はもっと楽しい話しながら登りましょう。

あの時、スキーウエアの中は半袖Tシャツのみ!!後はペラペラのスキーウエア
だから、止まると寒くなってました。

太ももプルプルきてたよ!!
コツも何も分からず、力任せに歩いてたから、腹まで雪の中に埋まってました。
でも楽しかったねーーー
またよろしく!!
Posted by 春風香 at 2012年02月05日 02:00
おはようございます。

大変お世話になりました。

手首さえ負傷しなければ2日目も行きたかったなぁ~
Posted by Cowboy at 2012年02月05日 10:06
★春風香さん
こんにちは

すごい状況の中のキャンプ&山登り
私には出来ないと思います(笑)

-10℃超えの時点でアウトですね

でも雪中はもうちょっとソフトなのでやってみたいです

ビールが凍るのも生で見てみたい気はしますが
絶えられるかどうか・・・

一生のうちに一度は経験してみようかな
その時はご一緒してください
よろしくお願いいたします(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月05日 10:43
春さんも一体どこへ向かってるの〜?
ママさん、反対してないの(笑
Posted by かおたん at 2012年02月05日 14:41
え~~っと なんだその~~
突っ込みまくりたいんだけど 疲れが~><

とりあえず クマさんグッジョブ!イカスぜぃ!(笑)
Posted by 乃介 at 2012年02月05日 17:23
>部長さんへ

こちらこそお世話になりました!
2日目は雪がすごくて大変でしたよ。
トレックドーム兄弟ということで今後ともヨロシク!
Posted by 春風香 at 2012年02月05日 23:59
>じじ1202さんへ

かなり雪は降っておりましたが、風が強くてほとんど
積もらなかった感じです。
キャンプもやはりストーブ持っていかないと、飯時が辛いかもです。

ソフトな雪中やりましょう!!楽しいですよ。

ビールは持っていてもその場でダンダン凍っていきます。

是非一緒に雪中やりましょう!!
焚き火も一緒に!!
Posted by 春風香 at 2012年02月06日 00:03
>かおたんへ

いやいやホントいつの間にやら・・・・
危ない雪山は絶対ママが許さないので、初心者向きの
安全雪山しか行きませんよ。

ここだけの話、嫁は最近忙しくこのブログは見ていないのが
ラッキーかも・・・今回も氷上キャンプしか言ってないし・・・・
Posted by 春風香 at 2012年02月06日 00:06
>乃介さんへ

そうそうお疲れさん!!
薪割り?してたから、疲れたんでは??

寒ぃーーーんだよ、焚き火しても・・・風が強すぎで・・・・

クマさんは前日仕事が遅かったから、しょうがないよ。
縦走してたら、次の日ラッセル出来なかっただろうしね。

しかし、良いね!門出は!!
Posted by 春風香 at 2012年02月06日 00:09
こんばんは~

レポお疲れ~

いやぁ~申し訳ありません!
何時迄に用意して、何時に風呂入って
何時に家を出れば集合時間に・・・って
考えながら爆睡してましたw
春さんと縦走する気満々だったのに><
まぁ、車の運転だけは任してよ。
出来る限り寝坊はしないので、また乗ってね

氷上の焚き火は寒かったよ!
寒い焚き火って初めてw つ~か
寒いを連呼してる春さんも初めて(爆)
山も寒かったけど楽しかった~
また宜しくね
Posted by 寝坊助クマ at 2012年02月06日 02:18
レポおつかれ~!!!

春さん?トムさん?
「さむぃ~さみぃ~」と叫んでて、やっぱり普通の人間と同じ感覚でよかったよ!

来年はマッチョになってラッセル頑張って~(^^)
Posted by もえここ-papa at 2012年02月06日 08:58
こんにちは♪
道満の日はコチラへいらしてたんですね!!
それにしてもすごすぎます(^^;

氷上な上に雪山登山ですか?!
キャンプから入っても
それぞれ極めていくといろんな方向に
行くんですね~

この前の道満の強風ですら心が折れた
私なので雪中・氷上キャンプは春さんレポで
満喫することにします(^^)
Posted by hana41hana41 at 2012年02月06日 17:11
突然の襲撃にも温かく迎え入れていただきありがとうでした。
しかも子供たちが食べ荒らしてしまったようで....
少しの時間でしたが、氷上キャンプの雰囲気が味わえて満足でした。

でも、「寒い」と連呼していた春さんに驚いたと同時にちょっとショックでした(爆)
いや~ホント寒かったですね。

来年は....
その前にのんびりと普通の?雪中に行きたいですね。
Posted by mmbeans at 2012年02月06日 23:00
>クマさんへ

返信遅れましたすんません。

しょうがない!ドンマイ!!
仕事が忙しいし、全然問題なし!!
それより、「眠みいから、今回はパス!」って言われたらどうしようって思ってましたよ。
住まいが近いから、ソロで行く時はお互いの都合が合えば
相乗りしましょう!!その方が、割り勘で安くキャンプに行けるしね!

あの風が強敵だったね。
近くに居ても全く、暖かくないんだもんね。
強風の氷上では焚き火は暖かくないって言うのが検証できてよかったかもね。
次回はデニムじゃなくてアウターで登りましょう。

また!!
Posted by 春風香 at 2012年02月11日 00:51
>もえパパへ

返信遅れてすんません

トム!!
やっぱり寒いよーーー!
氷上焚き火で、じっと動かずに焚き火あたっているだけで、
体温がスゲーー奪われましたよ。

ラッセルは辛かったよ。
体重の方が減らしたほうがいいよね。
マッチョになると100キロ超えてしまいそうで・・・・
また!!
Posted by 春風香 at 2012年02月11日 00:54
>hana41さんへ

返信遅れてすんません。

そうなんですよ、前からお誘い頂きまして、氷上って言葉がグッときました。

だんだんとキャンプしていくうちに寒さには慣れて行きますので、
自分でもどこまで耐えられるんだろうと・・・・
でもマイナス15度?は寒かった・・・・強風で更に体感温度は下がっていたので。

道満も強風のステージだったようですね。
私らは小さいテントだったので、風の影響はそんなに無かったですが、
そちらはスクリーンタープとかなんで、かなり大変だったのでは?
デカイ幕で強風では私らでも心が折れますよ。
お互い怪我が無くて何よりです。
是非一緒に雪中に行きましょう!!
Posted by 春風香 at 2012年02月11日 01:00
>mmbeansさんへ

返信遅れてすんません。

ビックリしましたよ、温泉の為にわざわざ寄ってくれるなんて、
しかも結構離れた所から・・・・・かなりなMと見受けました。
食べ物は、子供達が喜んで食べてくれれば、それだけでオヤジ達は嬉しいいので
問題無しです。

やはり半袖がいけなかったのかなーーー
でも、寒かったーーーーー!

来年は当然氷上ですよね。
今年はどこかで一緒にやりたいですねーーー
Posted by 春風香 at 2012年02月11日 01:04
こんばんは~

やっとブログ見つけました(笑)

昨日はお疲れさまでした。
来て早々大汗にはウケました。

今度はフィールドでお会いしたいですね!
その時も是非半袖で!

遅れましたが、お気に入り登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします(^^)/
Posted by kanohana at 2012年02月11日 01:25
>konohanaさんへ

お疲れです!!

昨日は面白かったですねーーー
しかしよくあの暑い店内の中スーツ着てられルナーーと・・・
ホント汗だくでしたよ。

次回は焚き火しながら、飲みましょうよ。
雪中や氷上じゃなければ、半袖で焚き火できます!!

結構自宅も近いので今後ともヨロシクです。
Posted by 春風香 at 2012年02月11日 01:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤城山キャンプ
    コメント(26)