森のまきばオートキャンプ場 その2

春風香

2009年10月15日 00:04

キャンプ23
10月10、11、12日
森のまきばオートキャンプ場


10月11日
朝6時起床で外に出てみると
びっしりと夜露で全てが覆われていました。
誰かが起きると続々と大人はテントから出てきて
朝のコーヒー(写真なし)
朝食はご飯が残ったので、おじやとカレーの残りでカレーうどん
見てくれは悪いですが、旨かった。


それとまたもやパン


今日はS一家がデイキャンで来るので、食がメインの一日です。
S家到着後、子供たちはすぐに仲良くなっちゃいました。



この日も非常にいい天気で夜露も完全乾燥です。

11時ごろから食事の準備
まずはティラミス(後でレシピをそらきりんさんに教えてもらわなくちゃ)


ビスケットとコーヒーを使って2層にしていました。



冷やしてココアパウダーを振り掛けて完成

まさかキャンプ場でティラミスが食べられるとは思いませんでした。
甘さ控えめで、私でも食べられる甘さで激ウマ
私が一口食べている間に15人で食べて完食、(まだ食べたかった)
ぜひ覚えたい一品だし、お勧めです。



私は定番のローストビーフ
(3回目なので何とか火加減は良かったかな?)


そらきりんさんの2品目
バジルソーススパゲティ、皿に盛った写真なしですがこれまたうまい


その横ではU氏が付きっきりで焼き芋を作っていました。
黄金色でこれまたうまい



スモークもしたんですがスモークチップと風に苦戦しました
チーズ、裂けるチーズ、ホタテ、タコ、ウインナー(写真なし、ピンボケ)
そういえばコストコ製プルコギもあったけど全部食べてました。


まあ当然のごとく昼から

だいぶ飲んだ後子供達とフリスビーやったり
だったのでこの後あんまり写真がありません。


昼食は全部完食し、
S一家はデイキャン撤収です。(キャンパーが、また増えたかな?)
全員お風呂に入っていなかったので、夕食前に行きました。
かずさのお風呂屋さん
スーパー銭湯でシャンプーリンス、ボディソープつきで、
非常によかった、暖まりました。


キャンプ場に帰ってからは夕食のBBQ


そらきりんさんの餃子の皮を使ったミニピザも激ウマ
子供も大人もだいぶおかわりし、晩酌でも活躍しました。



9時過ぎには子供たちを無理やり寝かしつけ


最後の夜を長々と楽しみました。



この夜に海山で買ったカメラ(14000円)液晶壊れました
まだ3週間ですが壊れました。(写せますが何撮ってるか判りません)
昨日治しに行きましたが、


店員「保険が利かないので、有償です」

ハル「いくらぐらいかかりそうですか?」

店員「2万以上はかかります!!」

ハル「それじゃ買ったときより高いじゃないですか」

店員「技術料やら取られてそのくらいになってしまいます」

ハル「・・・・・・・・」


こうして富士フィルム製A220は3週間で現役引退・・・





厄年は、もうどうにもなりません。

「こうなればやけくそで、デジタル一眼レフでも買ってしまうか!!」

本気とも冗談とも思えない、やりきれない気持ちでいっぱいになりました・・・・






10月12日


6時起床でお決まりのコーヒー
シナモンコーヒーにしましたが、おいしかったです。


やはり夜露で全て濡れていたので完全乾燥までいました。
午後5時まで居れる、この辺が森まきのいいところですね。

朝食は具沢山ミネストローネ
あんなに作ったのに12人いるとやっぱりなくなります。


U氏がシャボン液を作ってくれて、わたしが、電線ワッカ作り
子供達はかなり楽しんでました。





昼過ぎまでテント乾燥を待って
昼食はおにぎり、焼きおにぎり、ウインナーで簡単に済ませ
集合写真で撤収です。


やはりグルキャンだったら森まきかな、と思えた3連休でした。
今回はかなり楽ばかりしてしまいました。
色々な家庭の味を楽しめるのは、非常に良かったです。
またグルキャンいきたいですね。

あなたにおススメの記事
関連記事