12月9日金曜の夜から焚き火して朝4時くらいまで遊んでました。
BGR温度計によると、-6.4度
焚き火しながら座っている椅子の後ろがドンドンと凍っていきましたよ。
飯もたんまりと食って就寝。
12月10日土曜日
まったく写真撮ってないなーーー
とにかく薪拾いばかりしてました。
ランドロックの薪スト板の加工などもしてました。
こちらもお遊びで作ったので、つぶやきで早いもの勝ちでちっちに1台、
去年の猪苗代で渡すはずが燃やしてしまって今頃渡せます、ミワヲ君に1台
他の皆さんは、まだ何台か作りますのでちょいと待ってね。
夜には続々と人が集まり焚き火と飯で盛り上がりました。
月食ショーが始まる前にお風呂に!
芭蕉月待ちの湯にて、またまたサッシー
も背後から・・・・・
今回はノッシーも居た居た。
どう考えても私らは高校修学旅行生の一団しか見えませんでしたが・・・・
そんでもって皆さんで月食を楽しみました。
BGRさん写真借りてます
非常によく見えました!
天気も良く、オレンジ色に光っていましたよ。
天の川も見えて、家族の皆にも見せてあげたかったなーーーー。
流れ星もかなり見えましたが、「金・・・」までしか言えなかったなーー。
まあその後はダチョウさんのノリ突っ込みや、山の話、究極の選択、ブロガーさんの話、
マシュマロをガス台で焼きすぎる話、ほりほりなのかホピホピなのかなどなど・・・
話題は尽きませんでした。
私は前ノリで睡眠不足で1時ごろには眠くて眠くて・・・・・
12月11日
のんびりと撤収です。
一番下段のサイトを貸切状態でしたので、楽しませてもらいましたが、
このサイトに行く間での坂のアプローチがかなり厳しいです。
車高の低い車は確実にガリガリとなります。
セレナ、ヴォクシー、ステップワゴン、などはガリガリいきますよ。
日曜日の朝一でBGRさんが帰るので、一番手で坂を上りましたが、
ガリガリ・・・・・大丈夫だっただろうか?
残りのメンバーの中で私が切り込みでいきましたが、アンダーバーをかなり曲げました・・・・
ハンマーで引っぱたき直ったかな?
キャンプ場からスコップ、桑など借りて坂道を改良!
全員事無きを得て帰りました。
2日間非常に楽しい時間を過ごせました。
皆さんありがとうございました!!
プレゼントもありがとね!
=================================================
ここからは私のお勧め
笑,さん三周年おめでとうございます。
私はちび火君とA4君持っています
A4君良いですよ。
ステンの10インチダッジに食材満タンでもビクともしません。
よく燃えますよ。
チャコスタいりません。
が、燃費が・・・ホームセンターの安い炭ではあっという間に燃え尽きます。
備長炭が良いかと思います。
燃えカスもほぼ無し!!
気持ち良く燃えきります。
今回ドラゴンフライも一緒に調理に使いましたが、お湯を早く沸かすにはDF。
炭に着火すれば鍋などはこちらの方が良いかもと思いました。
音もうるさくないしね。
長距離キャラバンの時など、荷物を少なくしたい時などには必ず持っていきます。
着替えや帰りのお土産を積むスペースが増えますよ。
================================================
今シーズンはもうキャンプは終了かなーーーー
これからの土日に全部忘年会が入ってます・・・・嫁がね・・・・だから子供と留守番・・・
新年早々でも焚き火したいですが、まだ未定です。
だいぶ先の話ですが4月?5月?には
じじさん関東にいらっしゃい
グルキャン企画には参加しようかと。
早く縦走テン泊の記事を書かなくては・・・・・
あなたにおススメの記事