富士山BBP!最終回

春風香

2011年07月24日 02:58

7月8日9日10日

最終回です。

念願の富士山へ行ってきました!



その1
その2


今回の山登りの仲間たち

ちっち
ちっち長女ちゃん
たっちゃん
マイコーさん
バンカーさん
パパドンさん
さわさん
ユキヲさんユキヲさんの新ブログはこちら
私と長女の総勢10名です。


まずはお鉢周りからです。





7月10日朝8時50分山頂到着


山頂で少々休んで、みなさんと打ち合わせ。
帰りは日の入りギリギリかもしれませんが、せっかくここまで着たから
お鉢周りして剣が峰まで行きたい!!
意見が一致して9時20分頃日本の最上端に出発!!




ユキヲさんと!





バンカーさんと!






若干険しい場所もありましたが、滑るわけでもなくただ細い道が続きます。





浅間大社は開いてませんでした






ちょうど開けた場所があり、邪魔にならないような所で、昼食!!

まあまだ10時頃だったんですが、皆さん腹ペコでした。
って言うかBBP!(バーベキュー・オン・ザ・ピーク)
ちっちとたっちゃんが、苦労して持って登ってきてくれた肉を食べます!
肉の変わりに私はドラゴンフライ持っていきました。






こんな感じな場所








たまらん味してました。
肉がこんなにも美味いとは!!






春もガッツイテいましたよ。(マイコーさんからのドーナツも美味そうに食ってました)





パパドンはここで、棒ラーメンを作ってくれました。
これも美味かったなーーー(山頂なんですぐに沸騰してしまうようで大変そうでした。

ここで、苦労して担いできた甲斐がある水を投入!!
皆さんに使っていただきました。
ここからのザックが楽だったなーーー







バンカーさんはカップラーメン。







ユキヲさんからは梅ご飯やら、マメやら一杯ゴチになりました。

このビールは後々効いてくるようでした。



マイコーさんはドーナツやら、サラミ、あのオカシ入れには参りました。
色んなお菓子が混ぜこぜで、なぜかそれが美味い美味い。

さわさんは高山病がひどくなってきて、ずっと寝てました。




11時ごろ剣が峰に向けて出発!!
(確かにのんびりと食っていたなーーー至福のひと時でした)

滑りますねーーー最後に来てこの坂は堪えました・・・・







11時25分剣が峰到着!!

日本の最上端制覇です!!








写真はありませんが、ちっち、マイコーさん、私で三人円陣組んで、

男泣き。

実際準備不足で登れるのかなーーと。
でもここに来ると苦しい思い出は全て忘れます!







そして、あの瞬間、日本で一番高い春!!

久しぶりに肩車しましたが、大きくなったなーーーと。
もうなかなか、こんな機会も無いかな・・・・





そして皆で記念写真!!

この1枚は忘れられん。







なんか展望台みたいな所で、さわさん、マイコーさんと







忘れてました。
ここも娘とタッチ!







11時45分まで、ゆっくりと堪能しぐるっと鉢を周ります。
途中雪が残ってました。







この頃はガスがMAX!!






酔いと眠気もMAX!!





なだらかなアップダウンと雪が少々。






たまにガスが晴れて、





撮影会






どこを見ても素晴らしい空の色!






12時45分ごろお鉢周り終了!
お守りやら、お札、登山記念バッチ、富士山タオルなどなど買い物して
午後1時20分須走りへ下山です。







ここからは早かった。
まだ肉パワーがあったので、かなり楽しい下山でした。
しかし、下山家のたっちゃん!!
それはそれは信じられない速さで下山していきます。
登りの20倍?30倍?
独壇場でした。







動画たっぷり撮ったんですが、私の笑い声がうるさいです・・・・勘弁・・・・
スキーの動画を撮っているようでした。
皆さんほとんど走って降りてます。





マイコーさん





バンカーさんマジ顔になってストップ。





マイコーさん、ストックワークがスキーのように上手い!
バンカーさんはこのあと負傷・・・・動画とれず・・・・





さわさんは、スピードがやばかった。
コントロール不能に陥ってましたが、復活






ユキヲさん、寝てないのにもかかわらず、下山も早いし、かなりなダイナモ積んでます。
さわさんこの時もやばかったような・・・・この辺で眼鏡が?






ちっち長女、体重が軽いのもありますが、やはり早い!

バンカーさん、マイコーさんは前半遊びすぎでかなり疲れてます。




下山家たっちゃん!!
ホントに早くて、先にいっちゃった・・・
トレランの方を抜いて行く早さです。

青い洋服緑のザックです。







遊びすぎたのかえらくデカイ入道雲が・・・・ちょっとビビリました。

この頃、春とちっち長女はノリに乗ってました!!

だって、スキップしながら、須走りを降りて行ってましたから・・・・
この後の森林帯も木の根っこがある中、スキップで飛ばして降りて行ったようです。
もう追いつけませんでした・・・・





午後4時には、足洗い?に到着。







私も遊びすぎで膝にはきてましたね。
こっからの根っこ攻撃が辛かった思い出があります。







午後4時45分無事5合目到着!!
春によっかかりながら・・・・











お店でのソフトクリームが美味かったなーー





最後の坂がかなりきます!!
春には負けられない為、意地でも春には走って勝ちました。
ダメージは相当ありましたが。





最後に駐車場から見上げて、よく登れたなーーーと








この時間は道も渋滞していたので、風呂グループと帰宅グループとに分かれて解散です。

午後6時には天恵と言う風呂にによりました。


ここのレストランは侮れません、ご飯大盛りの場合、ストップと言わないと匙を止めてくれません。
なので、私の大盛りご飯は2号・・・・マイコーさんに手伝ってもらいました。




ゆったりと風呂で疲れを取り、夕飯も食べて、自宅に帰ったのが午後10時をまわっていたような・・・・・
次の日の仕事が非常に辛かったのを覚えております。





富士山、子供と行くには最高ではないでしょうか。
まあ私達は天候にもラッキーな所もあり、非常に楽しい時間が過ごせたと思っています。
今回のメンバーの皆さんと登れて最高でした。
こうして、ハマッテいくんですね・・・・


本当なら家族であの御来光を見てみたい。
嫁は登らないだろうなーーー
でも残りの子供達とは登って、あのご来光を見させてやりたいと。
(風と香だと天然だからちょっと心配ですが)


また来年行こうと考えております。




ちっち、最初からのお付き合いありがとうね!





なんか記事がかなり溜まってます・・・・













あなたにおススメの記事
関連記事