北海道リベンジ5

春風香

2010年10月20日 23:58

北海道に行ってきました5


日程は8月13日から21日までの8泊9日です。



その1オートリゾート苫小牧アルテン

その2道の駅スワン44

その3羅臼温泉野営場、国設知床野営場

その4国設知床野営場

その5桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場

その6樽前SA

その7しんわの湯


こちらも日にちが経ってしまってますが、備忘録的にアップです。


8月18日
朝6時起床


今日の予定は

オシンコシンの滝
摩周湖
オンネトー
阿寒湖
でキャンプ場泊です。
前日寝る前に結露撤収を避けるため、ケシュアリビングを夜のうちに撤収!!

朝はソロテントのみ撤収で
6時20分には国設知床野営場出発。



よくよく管理棟を覗いてみると、携帯とか充電できたみたい・・・



朝一はほとんど車走っていません、キャンプ場から10分ほど走って



まずはオシンコシンの滝



こっちは無料駐車場、30台くらいかな?




朝一なんで誰もいませんでした。




ここから摩周湖に向かって走ります。
いい道が続きます!!




どこの方向見ても地平線が見えます。




朝食は最近熊のニュースで話題の斜里町のローソン
中でうどんとか作ってくて、テーブル席もあるので、
のんびり食べてました。(結構おいしい!!)




次に斜里町の244号から334号の直線道路!!
ここは非常に良い直線道路です。




ずーーーーっと向うから車が見えますが、なかなかすれ違わないです。
アップダウン場所もあり、気持ちいいです。




9時20分には摩周湖に到着!!





霧は無し!!湖面がよく見えました!




次にはバンケトーベンケトーへ
しかし、道東は車で走っていると気持ち良いです。
これが北海道!!って感じがしました。




10時20分には双湖台に到着





北海道の形に見えるらしいですが、これ以上近づけません。
歩けばいけるのかな?
展望台にはお店もありましたよ。




おにやんま?もかなり飛んでました。







10時50分にはオンネトーに到着




水色の非常に神秘的な湖でした。



で、展望台から見てみたいと思い、出発!・・・・でも復路から帰ってきた
おじさんに「そんなサンダルじゃ、厳しいぞ!!」とアドバイスを受けて
運動靴に全員履き替えて、再度出発!!
まだこのころは大人は元気でした・・・・かなりやられました・・・・






私らが、出発したときは運悪く誰も歩いていなく、一番の熊への恐怖を
感じました・・・・・



鈴が大事でした。




15分ほど登って展望台到着!
かなりやられました・・・・



景色は非常に良かった。







11時半には阿寒湖に到着!




今回知らなかったんですが、駐車場のおじさんに薦められて、
「行こカーパスポート」なるものを、買って阿寒湖岸駐車場に止めました。
大人1枚1500円で2枚買い、子供分は無料!
3000円だけ払えば、駐車場1台朝10時から17時まで止めて400円、
遊覧船家族5人6580円、提携ホテル日帰り入浴5人2700円、
レンタサイクル5台2500円、アイヌ古式舞踊観賞5人3500円、
これだけ全部3000円!!!
1万以上得しました!!
しかも提携お土産屋さんや、食べ物屋さんでキャッシュバックや割引も!!





遊覧船待ちで鹿ウインナー食べて





遊覧船




船内は綺麗であんまり揺れません。




マリモの展示センター「チュウルイ島」到着




巨大マリモも見てきました





エヘヘと遊んでみたり





二女がサンダル遊覧船から片方落としてみたり・・・・




ケンケン状態で1周完了




マリモソフト!!
中に何かしら入ってます。現地で食べてくださいね。





長女がお土産選んでました。
スーパーマリモッコリは酒さんにって、買ってました。





レストランきせんで食事



こちら「えぞしか丼」甘辛味噌味で美味い!!



嫁は「やきとり丼」、これも美味かったなーー




私は「わかさぎ天丼」ボリュームがすごい!!
定食1人前で私をお腹いっぱいにするとは・・・・



双子はここに来てもマイペース・・・どこでもラーメン・・・





酒さん、norinori3さんと記念に




お腹もいっぱいになったので、アイヌを見に行こうと思ったら、
時間が合いませんでした・・・






汗を早いところ流したかったので、ホテルエメラルドの温泉へ・・
こちら券でタダで入れましたが、かなり良いホテルでした。
お風呂なんか、日替わりで男女交代のようでしたが、この日は男性は
屋上!!阿寒湖を望む絶景を見ながらの露天風呂でした。
(しかも壁がガラス張りなんで最高に景色見えました、あれでタダなんて信じられん)




しかも、1階のロビーではジャガイモ無料です。

バターと塩をMAXでぬりたくり、1人5個ぐらい食べてしまった・・・
我が家にはたぶん縁がなさそうな高級ホテルでした・・・・


結構な良い時間になってきましたので、早めに今日のキャンプ地へ・・・
阿寒湖バスセンターのセイコーマート発見!!
食材仕入れて向かいます。







午後6時には今日の寝床の桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場に到着!!





オートサイト2100円!!



9番のタモのほうに陣取りましたが、オートのほうには2組ほどしか居ませんでした。




1サイト1サイトごとに、ベンチと椅子が付いてます。

テーブルと車を入れても十分テントとスクリーンぐらいは張れる広さでした。




真ん中は綺麗な芝生でテントは張れませんが、自由に遊べます。
右から管理棟、炊事場、トイレ、トイレが若干数が足らないかも・・・
でも満サイトには、ならないのかな?




炊事場から我がサイト




トイレは非常に綺麗で掃除がバッチリ!!扉もあるので虫が入ってこない。
真ん中は車椅子用トイレ。





男子トイレ

オシュレット完備




炊事場はたくさん水場があり、綺麗で文句なし!!
お湯は出ません。炉もありました。





管理棟内にコインランドリー有りです。
家庭用だから乾燥は大変かな?







管理等と道路を挟んで、フリーサイト。
こちらは芝の中には車は入れませんが、すぐそばに車が置けるので、
こちらでも良かったかも・・・トイレ炊事場が目の前だし・・1050円だし・・・





こんな遊具もありました(次の日)






サイト内にテント部分は盛り土してあるので、その上にコールマンソロテント、
テーブルの脇にケシュアスクリーン張りました。





この日の夕食はまたもやお手軽に、サトウのご飯とカレー。






バドワイザー呑んで、ハイキングの疲れか、早々と床につきました・・・・




その6へ



あなたにおススメの記事
関連記事