北海道リベンジ2

春風香

2010年08月29日 23:43

北海道に行ってきました2


その1オートリゾート苫小牧アルテン

その2  道の駅スワン44

その3羅臼温泉野営場、国設知床野営場

その4国設知床野営場

その5桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場

その6樽前SA

その7しんわの湯

8月15日
午前6時起床
北海道限定のコーヒーでマッタリと!

甘くておいしいかも

今日は襟裳岬、行ければ納沙布岬までのルートなんで
すぐさま撤収です。

ソロテントだけなんであっという間でした。



朝7時半にはチェックアウトし襟裳岬に向かいます。

苫小牧のガソリンスタンドでガス満にし、車の虫汚れなどを洗車機(100円!!)
をかけてきれいに襟裳岬に出発



馬ばかり見るなーーと思っていたら



新冠町でした。




早速道の駅サラブレッドロードで休憩










しかしここからが長かった・・・・

永遠と一般道を進みます・・・・

予定では午前10時に苫小牧から襟裳岬に着くと思っていたんですが

さすが一般道・・・

ここの湾岸道路はずーーーーーーーーーーっとこうです。







子供たちも結構限界に近い・・・・・






かなり予定より遅れて11時40分、襟裳岬到着です。
苫小牧から襟裳岬まで3時間半かかりました。




突端のかなり手前に看板あります





遠くに突端が見えるので降りていきました。

階段長いですよーーーー




ここが突端だよって看板があるんですが、まだ先です。




一番突端の先にトイレもありました。




突端到着!!
かなり歩きました・・・帰りは登りです・・・



皆でジャンプしてました。







後ろは断崖絶壁です。
我が家以外見に来なかったなーー








次に襟裳岬風の館に行きました。



アザラシが襟裳岬に上陸しているのも望遠鏡で見えましたよ!

こんなでかいのがうじゃうじゃ居ました。




こんなのも乗らせてもらって・・・




風速25メートルも体験しました。



私でも体がちょっともってかれましたよ。
(口をあけるとよだれが後ろへ・・・・)
20キロちょっとの双子だと、危ないくらいです。





風の館の脇にお土産屋と食事も取れるので、よりました。
名前忘れましたがびっくりラーメン?特盛ラーメンだったかな?
蟹一匹入って2500円のラーメン食べようと思ったら嫁に却下されました・・・・
で、普通の味噌ラーメン・・・蟹ちょっと入ってました・・・激旨!!






サーモン丼も旨い。




マグロ丼も激旨!!(ちょっとワサビ入れすぎました・・・)




食後にわかめソフトクリーム!

わかめの粉末がかかって旨いよ!





もうこの時点で12時!訂正です、午後1時半!
予定では、納沙布岬で昼食だったのがここで昼とは・・・
天気も雨が降ったりやんだりなので釧路湿原は全部見送りすることに・・・



非常に悔やまれますが、こんな感じで湿原見えませんでした・・・




釧路を抜かして納沙布岬へと・・・・




途中途中の道の駅にて休憩し、


ここは道の駅うらほろ




ここでは茹でとうもろこし食べて、ガラナのんで





このちょい手前に気になる神社があったんですが、時間が無くて・・・・





こちらはしらぬか恋間



しかし、納沙布まではまだまだ着かない・・・
とりあえず夕飯は牡蠣と日程で決めていて、お腹も牡蠣状態なので、
無理してでも道の駅厚岸パークへ向かいます。




午後6時30分、道の駅厚岸グルメパークに到着!
しかし、この後の温泉受付時間が入館午後9時のため、急いで夕飯です。
襟裳岬から厚岸まで6時間5時間かかりました、遠いーーーー!!




2階にあります。





まずこんな感じで好きな食材を選び


牡蠣は1個150円激安!






レジで清算






炭代も先に払って






BBQができる店内へ行き、焼きます!!







牡蠣!激旨!!





なんかえらく旨いのでかなりな食いました・・・・






午後8時には食べ終わり、急いで温泉へ行きました。
この道の駅の中には水族館もありましたが、時間が無いため
写真だけとって退散です。(何がいるかもわからず退散・・・)










道の駅厚岸グルメパークから霧多布温泉ゆうゆまでは急いでも約30分かかりそうで
急ぎました。









しかし、霧多布って言うくらいだから、霧が濃く車もほとんど走っていない・・・・
午後8時半ごろ、こんなにも躍起になって走っているのは我が家の車だけ・・・
真っ暗で怖かった・・・
こちらはちょっと市街地に出てきたときです。(他は怖すぎて撮れず・・・)









たぶん昼だと良い景色が広がるんでしょうが、なにぶんにも真っ暗で・・・
ちょっと残念です。






午後8時40分ごろ霧多布温泉ゆうゆに到着!!
ギリでした。





ここは展望がよさそうな風呂がいっぱいでしたが霧と夜でまったく・・・・






料金は普通かな?シャンプーリンスボディソープ、ロッカーありです。







中も広々、ここが午後10時に閉まってしまうなんてもったいない・・・
でもギリギリまでこちらで休憩させてもらいました。




午後10時に閉館で、今日の宿は無し・・・・

私「さあどうするかなーーーー」

風も雨もひどくなってきて、ポップアップで寝れなさそう・・・・

嫁「明日は納沙布岬に行きたいから、少しでも近くに行ってどこでも
  いいから、車中泊かな?・・・」

私「風が強いから最悪コンビニかな?」

とか話しながら取りあえず納沙布岬に向かいました・・・・



移動の車内ではこれほど家族の存在のありがたみを感じました。
だって真っ暗で怖い・・・・




やはりコンビニで寝るのも気が引けて、やはり最東端の道の駅道の駅スワン44ねむろにて車中泊を選びました。
(こちらは朝の写真)



しかしこちらは平坦なところが少なく、雨風ともに吹くようになってきました。
(まあ突端だから当たり前かな?)


なもんで、ポップアップルーフは開けず、運転席助手席、2列目席だけで
大人2人、子供3人で寝ました。
ってか無理でした・・・狭くて体バキバキ・・・・
苦しすぎて、朝5時には・・・・・


その3へ・・・





あなたにおススメの記事
関連記事